「美味しいモノが食べたい」、人間誰もが思う欲求ではないでしょうか。
残暑まだ残る日々ですが、季節はもう秋。
釣りの絶好のシーズンですが、食欲の秋!でもあります。
釣り人なら、「美味しい魚を釣って食べたい」と考えている人も多いのでは?
世界三大珍味に例えられる美味さのカワハギ
これからの季節に旬を迎える魚は数ありますが、釣りのターゲットの中でも、美味しいもの好きな方にオススメしたいのが「カワハギ」。
食べたことがある人も多いと思いますが、とっても美味しい白身の魚です。
実は、カワハギの旬は秋ではなく、「夏」と言われていますが、秋から冬にかけては、この魚の食味が一段と増してくるんです。
それが「肝」。
世界三大珍味の1つ「フォアグラ」のような濃厚な旨味と食感で、その食味は「海のフォアグラ」とも言われるほど。
そのカワハギの肝が、秋から冬に大きくなって食べ頃になってきます。
カワハギ釣りには高感度な竿
そのカワハギを、釣り人なら“釣って食べる”のが定石ですね。
でもカワハギは、あのオチョボ口でエサを吸い込んで食べるので、竿によってはアタリもでずにエサだけ取られることも多く、釣り人からは「エサ取り名人」と呼ばれるほど。
だからカワハギ釣りには、小さなアタリも判別できる高感度の専用竿が必要になるんです。
そこで、今回はサクラマークでお馴染み、櫻井釣漁具から発売の高感度な船カワハギロッド「金剛激かわはぎ」シリーズの3本を紹介します。
3本の中でも、特にイチオシするのが、こちら↑
金剛激かわはぎ180青龍は、サクラのカワハギ竿史上最高レベルの1本です。
カワハギ釣りでメジャーとなっている、集寄を使用した釣りや中オモリを使用する釣りがしやすいように、軟調子のしなやかな特殊カーボンソリッド穂先(ゴテック)を搭載。
ゼロテンションから這わせに至るマイナスの釣りでの微細なアタリも、穂先のしなやかさでハッキリと表現される目感度が自慢のロッドです。
その柔軟な穂先はカワハギに違和感を与えにくく、前アタリからエサを吸い込ませて針掛かりに至るまでが容易になります。
また、軟らかい穂先とは対照的に、バットからベリーにかけては、しっかりと張りを持たせており、集寄や中オモリをイメージ通りに動かすことが可能。オモリ負荷は、軽めの15号から、深場での40号まで、幅広く対応します。
そして、ロッド名の「青龍」に合わせたブルーがアクセントになっているグリップ部分は、軽量化とパーミング性能を高めて、手感度、操作性ともに向上。カラーカーボン柄のフードナットも所有感を高めてくれますね。
高い感度と食い込みのよさ、加えて抜群の操作性も兼ね備えたオールマイティ仕様の「金剛激かわはぎ180青龍」。
全長は1.8mで、自重66gの2本継ぎ。本体価格は64,800円です。
「金剛激かわはぎ180青龍」の詳細ページはこちら
金剛激かわはぎ175赤龍は、オールチューブラー構造のロッドで、手感度に拘って設計された1本です。
カワハギ釣りにおいて、手でアタリや仕かけの状態を感じることは、釣果を伸ばす上でも重要なポイント。
その感度を向上させるために、「N・E・S(ノイズ・エコー・システム)」を搭載しています。
これによって、よりダイレクトにアタリを含めた水中の状態を手元で感じることができるようになりました。
カラーカーボン柄のフードナットには、赤龍に合わせた“レッド”カラーを採用しています。
オモリ負荷は20~30号で、全国各地の船カワハギのいろいろなフィールドにマッチし、釣り方も宙釣り、ゼロテンション、ボトムとオールラウンド仕様。
自重は60gとシリーズ最軽量で、操作性も抜群。持ち重りもなく、快適に釣りが楽しめます。
本体価格は59,800円です。
「金剛激かわはぎ175赤龍」の詳細ページはこちら
金剛激かわはぎ176黒龍も、先述の赤龍と同じく、「N・E・S(ノイズ・エコー・システム)」を搭載した、オールチューブラー構造のロッド。
手感度に特化しており、シリーズ中でも最高レベルです。
その感度は、宙で誘い、そこからゼロテンションまでの過程ででる微細なアタリも敏感に察知することができます。
目感度なら青龍、手感度ならこの黒龍、バランスのよいオールラウンドタイプなら赤龍と、このシリーズのロッド選びの目安はこちらを参照してください↓
特にこの黒龍は、オモリ負荷は25~40号で深場の釣りにも十分対応できる調子。早潮や重潮などの状況下でも、十分なロッドパワーで快適に楽しめます。
自重は62gの軽量で2本継ぎ。本体価格は59,800円です。
「金剛激かわはぎ176黒龍」の詳細ページはこちら
これから各地で本格シーズンが始まる「船のカワハギ釣り」。
アタリが分かる高感度のロッドなら、「知らないうちにエサだけ取られた」と言うこともなくなり、掛けてからのカワハギのカンカンと叩く金属的な引きもダイレクトに味わえて、釣果とともに楽しさもマシマシです。
今期は、ぜひ美味なカワハギをゲットして、珍味と言われる「肝」を味わってみてください。