全国的に増えている尾長グレ。
口太グレを狙っていても、ここ最近は尾長グレが混じることが多くなってきました。
”口太を狙っている中で食ってきた尾長グレも獲りたい”
そんな釣り人の思いを応えるべく作られた、最新の鈎が、がまかつの「 A1 アジャストグレ」です。
口太、尾長の混在時代を攻略する
「A1 アジャストグレ」
出典:がまかつ
太平洋はもちろん、日本海でも大型のグレを見かけるようになりました。
引きの強さで知られる尾長グレですが、口太グレに比べて歯がきつく、飲み込まれてしまうとラインが切られることが多々。
しっかりと口元に鈎掛かりさせることができれば、取り込める確率はぐっと上がります。
そこで今回のアジャストグレは、鈎先を内側にカーブさせたシワリ形状とし、早アワセをせずとも口元をとらえることができる形状を採用しました。
強靭なA1素材で細く、軽く
尾長グレと口太グレの両方をターゲットとするために、強靭なA1素材を採用。
これによって、必要十分な細さで、軽く仕上げることができました。
サシエの自然な沈下スピードを実現しつつ、尾長グレの強い引きに負けない仕上がりとなっています。
映像で見たい方はこちら
号数は5~8号。より繊細にアピールするために5.5、6.5号の号数もラインナップ。
希望本体価格も400円とリーズナブルで入っている鈎数も多いため、鈎を多く使う磯釣り師にとっては有難いですよね。
尾長狙いにはもちろん、口太と尾長が混じる状況、口太に呑まれたくないときなど、「A1 アジャストグレ」は、今の磯釣りを楽しむために、オールマイティーに使えるグレ鈎です。
がまかつ公式「A1 アジャストグレ」の詳細ページはこちら