まだまだ暑い日が多い9月。ですが、魚の活性も徐々に戻り、釣りのベストシーズンです!
そこで今回は、そんな9月に堤防から狙えるオススメの魚を5種類厳選してご紹介!
アジ
夏に生まれた小魚がグングン成長し、数・サイズともに期待できるのが9月のアジ!
同じ「サビキ釣り」で同時に狙えるため、ファミリーフィッシングにも最適ですよ!
カゴにアミエビを詰めて竿を上下に揺する「サビキ釣り」が最も手軽。アジングでも狙えます。
タチウオ
その名の通り、刀のような銀色に輝く美しい魚体が特徴のタチウオ。
晩夏~秋の堤防釣りで人気のターゲットです! 夜になるとエサを求めて堤防のすぐ近くまで接岸するので、夜釣りがメインになります。
エサ釣りでは、キビナゴなどを付けた「ウキ釣り」や「テンヤ釣り」が主流。ルアーフィッシングでは、ワーム(ワインド)やメタルジグで狙います。
アオリイカ
秋はアオリイカの新子(生まれたての個体)のシーズン。そのため好奇心旺盛で釣りやすく、堤防から手軽に狙えます!
エギを投げ、竿をしゃくり上げてエギを動かし、イカにアピールする「エギング」。
カマス
秋告魚とも言われるカマスも、堤防から狙える好ターゲット!
小魚を活発に追い回すフィッシュイーターで、ルアーへの反応が非常によいため、手軽なルアーフィッシング入門としても最適です!
群れに当たれば短時間でたくさん釣れることも!
ルアー釣り(小型ミノー、ジグ)、ウキ釣りなど。
サゴシ/サワラ
サゴシ(サワラの幼魚)は、秋になると堤防からルアーで狙える人気のターゲットです!
狙い方は、メタルジグを投げて巻くだけ。ルアーに果敢にアタックしてくるので、ヒットした瞬間の「ガツン!」という衝撃と、横に走るスピーディーで力強い引きは一度味わうと病みつきになりますよ!
ショアジギングなど。
以上! 9月に堤防から狙える魚5選でした!
最後に、今後も釣りを楽しむためにも、ゴミは持ち帰る、汚さない、地元の方々に迷惑をかけない、違法駐車はしないなど、ルールを守りましょう。