【小アジなどの生きエサで美味しい魚がたくさん釣れる!】県下では珍しい“生きエサの根魚釣り乗合船”を紹介(福井・若狭大島 釣船くない)

生きエサを使ったノマセ釣りでは、ヒラメやアコウなどの根魚、さらには青物など、美味しい魚が多彩に釣れます。

若狭湾周辺では、京都・宮津沖がメジャーですが、実はお隣の福井エリアでも、ノマセ釣りの根魚狙いが楽しめるんです。

日中は生きエサの根魚釣りで出船中の釣船くない

それが福井県小浜湾若狭大島の釣船くない。

▲底引き漁船でもある長光丸

▲乗り合い、仕立てともに可能なKUNAI2

超大型船の長光丸と仕立ても可能なKUNAI2の、2隻体制で出船する船宿です。

秋から春シーズンは、底引き網漁での出船となるため、釣り船としての営業期間は9月末までですが、メインのイカ釣りのほか、主に土曜日の日中便で根魚釣りにも出ています。

美味なアコウなどの根魚がザックザク

生きエサは、船宿が用意した小アジなどを使用します。

これを根魚用の胴突き仕かけに鼻掛けなどにして、底まで下ろすと、力強いアタリで竿先が引き込まれます。

それを合わせて巻き上げてくると↓

▲アコウ

▲タイラバでもOK

▲ソイ

▲オニカサゴ

▲ガシラ

でっかいアコウ(キジハタ)にソイ、オニカサゴ、ガシラ、などなどの美味しい根魚たち。

サイズに大小はあれ、魚種は多彩で、その大半が「美味魚」と呼ばれる魚。

釣ってよし、食べてよし! の魅力ある釣りです。

直近の釣果

ここ2回の出船では、8月23日に船中でアコウ50尾とガシラ35尾にソイ、オニカサゴなど。

8月30日に船中でアコウ45尾とガシラ15尾にオニカサゴ、アオハタなど。

中には60cmに迫るような、特大クラスのアコウが上がった日もありました。

今後のノマセ釣りの出船予定

釣船くないでは、9月の根魚釣りは9月6日、13日、20日のいずれも土曜日を予定。

出船時間は7~14時で、乗り合い料金は1人13,000円(生きエサ、氷付き)です。

福井県下では希少な、生きエサを使った根魚釣りの乗り合い便。大島沖はポイントも荒れていないので魚影は抜群です。

9月の週末は、美味な高級根魚狙いにチャレンジしてみては?

釣船くないの詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!