串本沖では小アジのノマセ釣りが面白い! カセでは大型チヌやマダイ、青物が登場しています【和歌山・南紀エリア 最新釣果情報】
和歌山・南紀エリアの釣果情報をお届けするコーナー。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
串本エリア
串本のカセ釣りは、ゆったりとボートフィッシングが楽しめる釣りです。最近では、青物やヒラメが上がっていたほか、美形のマダイが釣れていました。
ポイントによってはチヌも好調で、56cmの大型も登場。ペレットエサでのグレ狙いも面白いです。

▲串本大島のフィッシング章丸

▲串本大島の大島フィッシング

▲串本大島の愛丸フィッシング

▲串本大島の大裕丸
串本の河田フィッシング、フィッシング隼では小アジをエサにしたノマセ釣りで出船中。
アカハタ、オオモンハタを中心に、串本の多彩なターゲットを狙うことができます。アタリも多く、かなり面白いと船長からも太鼓判。ゲストでクエも釣れたりと、魅力がいっぱいです。

▲串本の河田フィッシング

▲串本のフィッシング隼
勝浦エリア
浦神のたいし丸では、中深海ジギングでクロムツがよく上がっていました。たいし丸では、さまざまなジギングを楽しむことができ、深場だけでなく、浅場のSLJもアカハタやオオモンハタなど多彩なターゲットを狙うことができます。

▲浦神のたいし丸
日置エリア~見老津エリア
見老津沖では、サバや釣れたイカをエサにした泳がせ釣りで、先週はクエが釣れました。悪天候でなかなか出船できない日が続いていますが、大型も期待できる夢の釣り。デカい魚を狙いに行ってみては、いかがでしょうか?

▲見老津の黒龍丸
見老津の天昇丸では、美味しいアカハタ狙いが盛り上がっています!
先週は船中50尾、よい人20尾と爆釣! サイズもよいものがまじり、42cmの大型も上がりました。美味しいアカハタを釣るなら今がチャンスです。

▲見老津の天昇丸
日置沖では半夜便でイサギ狙いがイイ感じ。良型まじりに土産十分な釣果でウメイロなどもまじっていました。

▲日置の日章丸