秋風が吹き始め、エギンガーたちが待ちわびた「秋イカ」シーズンが到来しました。今回は、数釣りも楽しめ、サイトフィッシングにも最適な京都府宮津市の好釣り場「栗田(くんだ)漁港」を、エギング目線で徹底解説します!
アクセス良好な秋の好ポイント「栗田漁港」
京都府宮津市に位置する「栗田漁港」。京都府立海洋高等学校の北隣にあり、駐車場から釣り場まですぐというアクセスの良さも魅力です。メインの釣り場は、駐車場から突き出たL字型の大きな堤防。足場もよく、じっくりとイカを狙うのに最適な環境が整っています。
栗田漁港のメインステージであるL字堤防。イカを狙うなら、迷わず潮通しのよい外向きに釣り座を構えましょう。
このポイントがイカ狙いに最適な理由は、その地形にあります。足元には敷石が入っており、その先20mほどは砂地が広がっています。この敷石と砂地の境目は、アオリイカがベイトを待ち伏せする絶好の狙い目。まずはこの変化を丁寧に探るのが釣果への近道です。
また、秋は好奇心旺盛な新子(秋に生まれる子イカ)の季節。日中であれば、エギを追ってくるイカの姿が見えることも多く、エキサイティングなサイトフィッシングが楽しめます。
さらに、内向きで釣れる豆アジやイワシは、アオリイカの格好のベイトフィッシュ。ベイトが豊富なこの漁港は、それを追って多くのイカが集まるポテンシャルの高い釣り場と言えるでしょう。
アオリイカだけでなく、砂地を好むコウイカも有力なターゲット。ボトム(底)を意識して丁寧に探れば、嬉しい1パイに出会えるはずです。

大波止の根元、ここから右側は高校の敷地のため立ち入り禁止です

先端側からみたカーブ点の様子

カーブ点から先端方向を見た様子
やはりコウイカの好ポイントとあって、至る所に墨跡が…。もし自分が付けてしまった場合は、海水でキレイに洗い流してくださいね。

釣り場のトイレ

手洗い場

ゴミの収集場がありますが、漁港のものですので、自分のゴミは必ず持ち帰りましょう
駐車場料金は1日1000円。領収書を持っていれば出入りは自由です。支払いは漁港入口、左手の建物で。人がいなければ先に駐車し、巡回にくるスタッフに支払えばOKです。
アクセス
車で行かれる方は、ナビの案内にご注意ください!
Googlemapsでナビを設定すると以下の案内をされます。
このルートはかなり狭い道になるので、大型の車だと通るのが難しいかも。
ですので、以下のポイントを手動で設定するようにお願いします。
ここが駐車場の入り口にもなるので、スムーズに入ることができますよ!
【注意】 楽しく釣りをするために、ルールは必ず守りましょう。漁港の施設がある小波止側は関係者以外立ち入り禁止となっています。釣りが可能なエリアで楽しんでください。