【予選の数だけドラマがある】大阪湾タチウオKINGバトルにエントリーしてみませんか?参加方法を紹介します!

大阪湾タチウオKINGバトル予選が9月1日から10月19日まで開催されます。

秋冬の大阪湾の船釣りの一大イベントである通称・タチウオKINGバトルですが、あまり馴染みのない方のために、簡単にご説明を。

大阪湾タチウオKINGバトル 大会概要

大阪湾での船のタチウオ釣りの最強王者を決するべく、2013年より毎年開催されている大阪湾全体での一大イベント。
本年度は、兵庫~大阪~和歌山の釣り船21軒で計88回の予選を9月、10月の2カ月間で随時開催。
各予選日の尾数勝負での竿頭1名のみがセミファイナル進出の権利を獲得。また、セミファイナルからは上位18名が決勝へ進出。シード選手(昨年優勝者)1名と、大阪湾タチウオQUEENバトルの
本年度優勝者1名を加えた20名にて決勝大会を競う。

※決勝大会の参加者数は予選の開催状況によって、多少前後することがあります。

詳しくは、大阪湾タチウオKINGバトルの公式サイトに全て掲載していますが、ぜひ一度チェックしてくださいませ。

予選には例年900~1000名ほど参加し、何度も予選に挑戦される方も。まずは予選を突破し、セミファイナル進出が全員の目標。セミファイナル突破は、また狭き門となるのですが、参加者は常に上を目指して精進しています。

共通の目標を持った参加者は、もちろんライバルでもあるのですが同士でもあり、仲間でもあります。独特の緊張感はもちろんあります。でも、その雰囲気を楽しむのも、競技の魅力ですよね。

そんなドラマが毎回繰り広げられる予選の様子を取材したいと、予選スタートから1回目の日曜開催となった9月7日(日)に、取材に行ってきました。

と…予選当日の状況を解説する前に、まずはタチウオKINGバトルへの参加方法をご紹介しましょう!

大阪湾タチウオKINGバトル予選の参加方法

公式サイトに予選大会情報が掲載されているので、ご都合のよい日程や、乗りたい釣り船を選択し、乗船の予約をお願いします。その際、電話口の船長もしくはスタッフに大会参加の旨を知らせてください。

また、予選の最少催行人数が決まっており、予選開催3日前に開催の可否を決定し、公式ブログで以下のような内容で告知いたします。

公式ブログにて、予選開催3日前の18時に、開催予定の予選について告知します

 

エントリー料は1000円。ステッカーと合計2000円の割引のクーポンがもらえます

11代目KINGの小牟田俊寿さん。前年KINGはシード権を獲得しますが(今年は初代QUEENもシード権あり)、前年KING以外はまずは予選を戦われます

予選大会当日、乗船料とエントリー料を釣り船でお支払いいただき、引き換えにエントリーパスステッカーと、協賛釣具店で使用できる合計2000円の割引クーポン「タチウオKINGバトルスペシャルチケット」をお受け取りください。

予選参加費は、各船の通常の乗船料金+エントリー料1000円です。

予選大会ルールについて
各予選ごとに、テンヤ仕掛けで尾数を競っていただき、各予選の優勝者のみがセミファイナルへの出場権を得られます。同尾数の場合は、1尾長寸で勝敗を決定します。
天秤、胴突き仕掛け、ジグ、ルアーは禁止です。テンヤのみの1本針仕掛けを使用してください。
また、各予選でのタックル等に関する詳細なルール、釣座決めなどは、予選開催の釣り船でのルールに準じます。
予選にエントリーが完了したら、その日までにコンディションを整えて、競技では全力を出し切ってください!もし、残念なことに敗れてしまっても、開催期間中なら何度でも予選にエントリーは可能です。まずはセミファイナル進出に向けて、トライ!
ガチなトーナメンターオンリーの大会ではありません。エンジョイ派も大歓迎!
もちろん、釣友を誘ってワイワイと楽しんでもOK、腕試しに参加するのも大歓迎です。一度、どのような雰囲気なのか知るためにも、自分の腕前はどれぐらいのものなのかレベルを測るためにも、ファイナル常連のエキスパートたちの釣りを間近で見るにもよい機会です。
テンヤタチウオの釣りが好きな人で、少しでも競技に興味があれば、一度ぜひご参戦を!ただし、ハマってしまっても責任は負えませんので、ご了承のほどを…。
最新の情報は公式サイト、ブログで!SNSをフォローしてもらえると便利です!

大阪湾タチウオKINGバトル公式サイト公式ブログで情報公開中です。

公式Xフェイスブックページでは、更新状況を随時お知らせしていますので、ぜひフォローしてください!

予選の取材の様子は、追って記事を公開しますので、お楽しみに!

 

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!