【百聞は一見に如かず! 簡単に真似ができる名手の釣り方】見たかった穂先のアタリや水中でのテンヤの動きもバッチリ収録! 釣りの引き出しが増えるタチウオ動画です
「百聞は一見に如かず」とは、よく言われたもので、視覚的印象はイメージに残りやすいものですよね。
それは、釣りにおいても当てはまります。
ビギナーに釣りを教える時、言葉で説明するよりも、実際にやって見せて教える方も多いのではないでしょうか。
ただ今、シーズンが真っ盛りのテンヤタチウオ釣りで、そんな教科書的な動画が、ダイワの船最前線で公開されています。
テンヤタチウオ 上級者への道「12釣法」「咥せ釣法」「深追い掛け釣法」
こちらの動画は、テンヤタチウオ釣りのエキスパート、ダイワ船フィールドテスターの金森聡氏とダイワスタッフの菊池雄一氏が、自身が得意とする釣り方を惜しげもなく公開。

金森 聡(かなもり あきら) プロフィール

菊池 雄一(きくち ゆういち) プロフィール
「釣りの引き出しを増やして、釣果アップに繋げてもらえば」と語っています。
そして、動画は2人の釣り方に密着。
金森氏は、自身がトーナメントなどでも多用する「12釣法」と「咥せ釣法」を、菊池氏は従来から一段と進化した「深追い掛け釣法」を、上級者だけでなく、ビギナーの方が見られても、すぐに真似て実践できるように詳しく、分かりやすく紹介してくれています。
https://www.tsurisoku.com/news/153668/
https://www.tsurisoku.com/news/153770/
タイトルには「上級者への道」、という言葉が入ってますが、初中級者やビギナーにもタメになる内容が満載されています。
中には、食い渋り時のサンマエサの巻き方であったり、簡単にできる道糸とリーダーの結束法の手順も収録。
そして、そして、釣り人なら誰もが見たい、穂先にでるアタリのシーンや、ヒットの瞬間、さらには水中でのテンヤの動きなどが盛りだくさんです!
釣行しない日は、動画を見るだけでテンションが上がりますし、釣行前に見直せば、釣り場での引き出しが増えること間違いなし!
百聞は一見に如かず、続きは動画をご覧ください。
