油断すれば餌食に!秋イカ釣りの宿命「イカ墨」汚れを落とす基本テクニック

秋イカのエギングシーズン、楽しい釣りの後、気づけばウェアや道具にイカ墨が…。時間が経つほど落としにくくなるイカ墨汚れは、釣り人にとっての悩みの種ですよね。

でも、大丈夫! イカ墨は、付いた直後の初期対応と適切な方法で、かなりキレイに落とすことができます。

今回は、秋のイカ釣りシーズンを心置きなく楽しむための、イカ墨汚れを落とす簡単で効果的なテクニックをご紹介します!

イカ墨汚れを落とす前に知っておきたいこと

イカ墨は、魚の血と同じようにタンパク質を多く含んでいます。このタンパク質が熱で固まると、さらに落としにくくなってしまうため、以下の2つは絶対に避けてください。

熱いお湯で洗う:タンパク質が固まるのでNGです。必ず水かぬるま湯を使いましょう。
ゴシゴシ擦る:墨を繊維の奥に押し込んでしまうので、まずは優しく対処しましょう。

イカ墨汚れを落とす簡単テクニック

墨が付いてしまったら、まずは落ち着いて、以下の手順で対処してみましょう。

1. 水で洗い流す

墨が付いたら、すぐに真水で洗い流すのが鉄則です。釣り場の水道や、海水をそのまま使うのでもOKです。

・墨汚れに、水圧をかけて洗い流します。
・タオルやキッチンペーパーで墨を吸い取ります。この際、擦らず、叩くようにして墨を吸い取ることが大切です。

2. 食器用洗剤で洗う

初期対応で落ちない場合は、家にある食器用洗剤や石鹸を使いましょう。

・墨汚れに直接、食器用洗剤を数滴垂らします。
・歯ブラシやスポンジで優しく叩くようにして洗剤をなじませます。
・洗い流します。この手順を数回繰り返すと効果的です。

3. 漂白剤を使う

洗剤でも落ちない、頑固な汚れになってしまった場合は、酸素系漂白剤(ワイドハイターなど)を使いましょう。

・洗剤で洗った後、酸素系漂白剤を墨汚れに直接かけます。
・そのまま1時間ほど放置します。
・しっかりと洗い流します。

そもそも墨を付着させない

1番の対策は、墨汚れを付着させないことです。イカを抜き上げる際は、タモ網やギャフで取り込むようにしましょう。

イカ墨の汚れは、早めの対処と適切な方法でかなりキレイに落とすことができます。これらのテクニックを活用して、秋のイカ釣りシーズンを存分に楽しんでくださいね!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!