創業100年以上。大和川沿いの老舗釣具店「伊勢吉」に知る人ぞ知るアレがあったんです!

大阪の老舗釣具店で、大和川沿いのその佇まいを見るたび、ふるさとのような安心感すら覚える「伊勢吉」。

記者も大阪在住の頃や、大阪ベイエリアなどでの釣りの行き帰りにはよく寄らせてもらいました。


伊勢吉は釣りが大好きなスタッフがお店周辺以外にも、和歌山や兵庫方面などの船、磯など旬の釣りに出向き、情報が満載。エサ釣りだけでなくルアー釣りにも詳しいスタッフがいるので、品揃えが幅広く、マニアックなのが特徴です。

また、金土日祝前日はオールナイト営業なのも嬉しいところ。

釣り道具はもちろんですが、釣りや釣り場のこともなど分からないことは、知識豊富なスタッフに聞けば大丈夫です。

袋エサをはじめ、周辺釣り場で多用する活きエサも豊富に取り揃えていて、安心です。

また、店舗前に駐車場がありますが、100円で買える氷の自動販売機もあり!

伊勢吉の、「知る人ぞ知るアレ」とは?

そして、これが実は知る人ぞ知る、のアレなんですが…

そう、店舗前の駐車場に、「店舗下にも駐車場あり」と案内があったのは、前から知っていました。でも、店舗下って?どうやって行くのか知らなかったのですが、最近になってようやく判明したのです。

府道29号沿い、阪堺大橋北詰めにある伊勢吉。店舗前に駐車スペースあり

先日、伊勢吉を訪れて、山本店長とお話していた際、「最近、スマホのマップで来る人が、下の駐車場に案内されることが多いんです」と。

伊勢吉の山本店長

私もその存在が気になっていたので、山本店長に尋ねると「店の前の手前の信号を側道に進むと、店舗下の駐車場に辿り着きます」とのこと。

伊勢吉は、府道29号・新なにわ筋の南向き道路に面しており、すぐ横に大和川が流れています。阪堺大橋の北詰めに位置し、南進でしか出入りができません。

大和川通りと府道29号の交差点、南加賀谷4

一度お店を車で出て、阪堺大橋で大和川を渡って、ぐるっとひと周りして、もう一度府道29号へ。大和川通りとの交差点の南加賀谷4を左折して、側道に入り、奥まで進むと…

10台は停められそうな広い店舗下駐車場

伊勢吉専用駐車場の看板が見えました。その左奥の店舗下に広い駐車スペースがあります!

そして、そこから店舗へは、螺旋階段を利用してアクセス可能。これはすごい!

ちなみに帰りは、道なりに進むと府道29号の北行きの側道に行くので、南加賀谷4の交差点へ。そのまま大阪方面に向かうなら、こちらの方が便利ですね。

※現在サマーセールは開催されていません

ということで、伊勢吉に行ったことはあるけど、それは知らなかった!という人はぜひ店舗下駐車場もご利用を。

以上、伊勢吉のご紹介でした!

伊勢吉の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!