エギングのアオリイカ絶好調! ティップランでよい人50パイ超、ナイトエギングで30パイ超。キロに迫る大型も登場【京都エリアの最新釣果情報】

京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

最新の釣果情報を参考に、ぜひ釣りに出掛けてください。

京丹後エリア

網野沖はティップランのアオリイカが数釣りOK

網野沖のシロイカは、胴長25cm前後主体に40cm級の大型もまじって、型は抜群によい状態です。数は船中20パイ前後で、そろそろ終盤の気配が出始めています。

▲光進丸

アオリイカ狙いは、デイのティップラン、ナイトのエギングともに好調で、手の平級を頭によい人25~30パイの数釣りも出ています。アオリイカは、これからサイズアップも期待できます。

▲丸田丸

午後出船の半夜便なら、イカ釣りとのリレーで日中は五目釣りでイサギや根魚、マダイ、青物なども合わせて狙えます。

▲丸田丸

生きエサの根魚狙いは、アコウ、アオハタ、ガシラ、ヒラメ、マトウダイなどが上がって土産になります。

光進丸の詳しい情報を見る
丸田丸の詳しい情報を見る

宮津エリア

ティップランのアオリイカが爆乗り!

宮津沖はアオリイカが絶好調です。深場のティップランの調子が上向きで、MAX930gのキロに迫るサイズも早々に登場し、数はよい人50パイオーバー! 船中全員が土産十分で今ならビギナーでも数釣りが楽しめます。

▲すえひろ丸

▲すえひろ丸

ナイトエギングでもアオリイカは乗りが良好で、よい人30パイオーバー、1人2ケタは堅そうです。

▲裕凪丸

▲新幸丸

根魚狙いは、エサの入荷次第ですが、ヒラメが好シーズンに入ってきました。ヒラメは70cm級が出るなど、サイズも大型、良型がまじり船中2ケタの日も。アコウ、ガシラなどの根魚と合わせてクーラーは賑やかです。

▲裕凪丸

▲一心丸

生きエサの入荷が芳しくない場合は、イワシやアジのベイトが回遊し始めているので、落とし込みが面白そうです。

▲新幸丸

オキメバル狙いは25~35cmクラスをよい人30~40尾ほど上げており、追い食いさせれば数釣りが期待できます。

▲裕凪丸

すえひろ丸の詳しい情報を見る
裕凪丸の詳しい情報を見る

舞鶴エリア

舞鶴沖は五目でクーラー満タンも

冠島周辺では、半夜の五目釣りでアジなどをメインに十分な土産が釣れています。

アジは30~40cmの型揃いのほか、マダイのアベレージサイズもアップし、50cm前後がメインでよい人7、8尾の好釣果。カイワリ、レンコダイ、チダイ、サバなどもまじって、よい人はクーラー満タンになっています。

▲あいぶん丸

▲あいぶん丸

▲せきおう丸

上佐波賀の筏は、40cm級まじりでチヌが釣れています。また、サビキのアジは小型でムラもありますが、回遊があれば上がっています。

舞鶴・野原の磯は、エギングでアオリイカが引き続き好調です。胴長15cm級を頭によい人25ハイ、2ケタ上げる人も多数いて、まだしばらくは数釣りが楽しめそうです。

V7の詳しい情報を見る
せきおう丸の詳しい情報を見る
あいぶん丸の詳しい情報を見る
佐波賀渡船の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!