【アオリイカを釣るなら、どっち?】足場安全な「筏」、ポイント選び放題のレンタルボート、好みの釣りで楽しもう!(福井・内浦湾 音海 ウミック)

人気のアオリイカ釣りはオカッパリから狙う人も多いですが、近年はボートエギングや渡船利用の磯や筏などで楽しむ人も増えています。

これらの釣り場がオカッパリとは異なる点、その1つには「釣りやすさ」が挙げられると思います。

レンタルボートでのエギングなら、仲間内だけで乗船できるので、気兼ねなく楽しめますし、筏や磯もグループ釣行なら貸し切りが基本。

オマツリなどのトラブルにも気を遣うことがないのは嬉しいポイントですね。

そして、オカッパリに比べて、スレていないイカが多い。つまりはエギを抱きやすく、ビギナーにも釣りやすい、ベテランは数が伸ばしやすいという大きなメリットがあります。

そんなレンタルボートや筏から秋のエギングが楽しめるのが、福井県内浦湾音海のウミック。

ただ今、どちらでもアオリイカがよく釣れています。

目を見張る大釣りも出るボートエギング

ウミックのレンタルボートは要船舶免許の動力レンタルボート。

免許が必要というハードルはありますが、船舶免許をお持ちの方には、こちらがオススメです。

何故か?

「釣果が凄い!」

この一言に尽きます。

ご覧の釣果は、レンタルボートで5人の釣果ですが、ティップランでアオリイカの胴長10~20cmを112ハイ。

1人平均に換算すれば、20パイ以上。

別日には1人で60パイという大釣りもありました。

通い慣れてポイントを熟知しているかも、釣果を伸ばす要因ですが、大まかなポイントはスタッフが教えてくれるので、初めてでも安心です。

何より、スレた個体が少ないサラ場を次々と狙えるのは魅力ですね。

足場安全でトイレ完備の筏

そして、免許がない、あるいはのんびり釣りを楽しみたい、と言う方には筏がオススメです。

波静かな湾内に掛けられており、船酔いが心配な人も安心。

筏が設置されているのは、シモリがあったり、かけ上がりが、藻場があったりと、イカによい条件が揃ったポイントが多いので、後はエギを投げてシャクるだけです。

ボートエギングに比べれば、そこまで数は伸びませんが、胴長15~20cm級の型もまじって10パイ前後の釣果も出ています。

▲すでに胴長20cm級のアオリイカも釣れている

また、エギングだけでなく、合い間にサビキなどの五目釣りが合わせて楽しめるのも嬉しいポイント。

グループなら、貸し切りで利用でき、トイレも各筏に完備しており、女性や子供との釣行にもピッタリです。

音海のアオリイカは、秋深まる頃まで楽しめます。

快適にエギングを楽しむなら、ボートや筏から狙うのも、1つの選択肢ですよ。

ウミックの詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!