ライトなショアジギでサゴシが狙える好釣り場を紹介!【堤防釣りの生情報をお届け】

各地の堤防の釣り情報を、釣具店のスタッフがお届けする「堤防釣り場レポ」。

今回は大阪市・住之江区のTポート南港店からお届けです。

釣具店からの生の情報なので、ぜひ釣行を計画する際の参考にしてください!

大阪・南港 魚つり園護岸

大阪・南港 魚つり園護岸はこんな釣り場

今年は8月頃から大阪湾、主に沖堤防などでサゴシがよく釣れており、9月下旬からは南港魚つり園でも釣果が上がり始めました。釣れているサイズは主に40cm~45cmくらいです。

朝方がメインですが、ベイトの回遊や潮の動き次第では日中でも狙えます。サゴシは群れで回遊するため、1尾釣れると、同じタイミングで連続ヒットすることも多いのが特徴です。

狙い方は「ライトショアジギング」が主流で、主に20g~60gのメタルジグを使用します。ブレード付きのメタルジグは、ただ巻くだけでもアピールできるため、ビギナーの方にもオススメです。南港魚つり園では風がなければ30gもしくは40gのジグで十分対応できます。

日中はなるべく遠投して広範囲を探りましょう。サゴシは基本的に早めのアクションによく反応しますが、活性が低い場合は、ただ巻きや緩めのアクションも効果的です。

サゴシは歯が鋭いため、ショックリーダーが切られることが多々あります。対策として、リーダーを普段より太くしたり、ルアーを多めに準備したりしておくと安心です。また、サゴシは傷みが早い魚なので、釣れたらすぐに血抜きをしてクーラーボックスでしっかり冷やしましょう。

※この記事は2025年9月に作成した記事です。
釣り可能なエリア、駐車スペースなどは変更になる場合がありますので、釣行時はご注意ください。

オススメのアイテム

ハヤブサ「ジャックアイマキマキ

アクセス

 

釣り場はキレイに保ちましょう

最近は釣り場のゴミ問題が深刻です。自分たちの釣り場を守るためゴミは必ず持ち帰りましょう。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!