ボートエギング&磯でアオリイカが絶好調! サイズアップしており、重量感も満点です【京都エリアの最新釣果情報】

京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

最新の釣果情報を参考に、ぜひ釣りに出掛けてください。

京丹後エリア

網野沖はノマセ釣りでアコウ、ガシラなどの根魚がOK

網野沖の根魚狙いは、小アジのノマセ釣りエサでアコウ、ガシラがコンスタントに上がっています。アコウは50cm近い大型もまじって船中35尾前後。これにガシラ30cm前後が10尾ほどまじっていました。

▲光進丸

今後は落とし込みでヒラメや根魚、青物も楽しめそうです。

五目釣りではマダイ、チダイ、レンコダイを主体に上がり、土産はOK。

▲丸田丸

アオリイカ狙いは、デイのティップラン、ナイトのエギングで良型まじりに上がっています。

▲丸田丸

光進丸の詳しい情報を見る
丸田丸の詳しい情報を見る

宮津エリア

デイ&ナイトともにアオリイカが好乗り中!

宮津沖はアオリイカが好乗りを見せています。

デイのティップラン、ナイトのエギングともに好調で、よい人は20~30パイの数釣りも。中には1kgに迫るようなGOODサイズもチラホラとまじりだし、これからますます楽しみなところです。

▲すえひろ丸

▲すえひろ丸

▲新幸丸

ノマセ釣りや落とし込みではヒラメ&根魚に青物もまじって上がっています。

ヒラメは60~70cmクラスの型がよくまじり、よい人は複数尾ゲット。ほかに、アコウやガシラもコンスタントで、落とし込みではヒラマサも上がっていました。

▲裕凪丸

▲新幸丸

▲新幸丸

▲一心丸

オキメバル狙いは出られれば数釣りが高確率で、よい人45尾などでクーラー満タンも。サイズは30cm前後がよくまじります。

▲裕凪丸

オニカサゴ狙いに出れば、40cm前後を頭によい人2ケタ前後とガシラも数上げています。

▲裕凪丸

すえひろ丸の詳しい情報を見る
裕凪丸の詳しい情報を見る

舞鶴エリア

舞鶴沖はマダイ、アジなど五目がオススメ

冠島周辺では、半夜の五目釣りが土産も十分でオススメです。

アジは30~40cmがメインで、引き味、食味ともに抜群。カイワリやチダイ、レンコダイなども数上がるので、クーラーは賑やかです。マダイをメインに狙うマダイ五目では、50cm級までが多いものの船中全員ボーズなしが続いており、好調キープ。今後は夜にメジロまじりのハマチの数釣りも期待できそうです。

▲あいぶん丸

▲あいぶん丸

▲せきおう丸

▲せきおう丸

上佐波賀の筏は、中型チヌを主体に良型まじりで、よい人は2ケタ釣果。先週は35cm前後をメインに28~45cmを1人12尾の日もありました。サンバソウやツバスもまじります。また、サビキのアジは20cmまでが上がっており、ファミリーにもオススメです。

舞鶴・野原の磯は、シケで渡船日が限られていますが、渡れればエギングでアオリイカは1人10~20パイとハイアベレージをキープ。サイズも胴長15cm前後が増えてきて、中には20cmを優に超える良型もまじり始めました。今後は数に型も楽しめそうです。

V7の詳しい情報を見る
せきおう丸の詳しい情報を見る
あいぶん丸の詳しい情報を見る
佐波賀渡船の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!