各地の堤防の釣り情報を、釣具店のスタッフがお届けする「堤防釣り場レポ」。
今回は大阪府・泉佐野市のまるは釣具泉佐野店からお届けです。
釣具店からの生の情報なので、ぜひ釣行を計画する際の参考にしてください!
大阪・泉佐野 食品コンビナート
いよいよ秋の釣りシーズン本番です。当店周辺の波止でも、様々な魚種の釣果情報が増えてきました。
この時期、人気のターゲットといえば「タチウオ」です。
ウキ釣りでのんびり楽しむのもよいのですが、よりゲーム性が高く、広範囲を積極的に探れるテンヤ釣りやルアー釣りが人気です。
テンヤ釣りのエサには、ドジョウがベスト。魚に違和感を与えにくいため、一度くわえるとなかなか離さず、フッキング率が高まります。もしドジョウが用意できない場合は、ワームでも代用でき、特に最近の味付きワームはエサと遜色ない釣果が期待できます。
また、魚の活性が高い時や、逆に活性を上げたい時には「ワインド釣法」が効果的です。
タチウオと並行して試していただきたいのが、これから本番を迎える「波止のカワハギ釣り」です。サイズ、数ともにこれから上向いてきます。
さらに、サビキ釣りも釣果が安定してきました。飛ばしサビキでは30cmに届きそうな良型アジも狙え、足元では小アジの数釣りも楽しめますよ。
釣行する際は、各釣り場で以下のルールを守って、安全に釣りを楽しんでください。
①停泊している船の近くでは、仕掛けが絡む可能性があるので釣りはしないように。
②契約の駐車枠には、絶対に駐車しない。車は、それらの方の出入りを妨げない場所へ止めましょう。
③ゴミは各自で持ち帰り、トラブルのないようにしましょう。
※この記事は2025年9月に作成した記事です。
釣り可能なエリア、駐車スペースなどは変更になる場合がありますので、釣行時はご注意ください。
アクセス
最近は釣り場のゴミ問題が深刻です。自分たちの釣り場を守るためゴミは必ず持ち帰りましょう。
