美味な高級魚、オキメバルが尺まじりでトップ50尾超! ヒラメは今なら大判が高確率です【京都エリアの最新釣果情報】

京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

最新の釣果情報を参考に、ぜひ釣りに出掛けてください。

京丹後エリア

網野沖はメダイが良好

網野沖でメダイが食い良好です。60~90cmの大型、良型揃いがコンスタントに上がっており、船中5~10尾の釣果。バラシを減らせば、さらに好釣果も望めそうです。

▲光進丸

▲光進丸

根魚狙いは、40cmオーバーのアコウ、ガシラ、アオハタなどが狙えます。

落とし込みはベイトのイワシは付くものの、青物の気配は薄かったようで、今後に期待したいところです。

アオリイカ狙いは、デイのティップラン、ナイトのエギングで良型まじりに狙えます。

光進丸の詳しい情報を見る
丸田丸の詳しい情報を見る

宮津エリア

オキメバルが爆釣中!

宮津沖はオキメバルが爆釣中です。23~35cmと尺クラスもよくまじって、よい人は50~60尾、少ない人でも20尾前後は上げており、土産は確実です。

▲裕凪丸

▲新幸丸

ティップランのアオリイカは型、数ともに狙える好期です。1kg前後の大型も出ており、ボリュームも満点です。夜のナイトエギングでもトップは2ケタ釣果でした。

▲裕凪丸

▲新幸丸

エサ次第ですが、ノマセ釣りや落とし込みでは、良型、大型のヒラメが期待できます。80cmオーバーの大判が上がった日もありました。エサが大きめだけに、アタれば60cm以上のヒラメが高確率です。

▲一心丸

▲裕凪丸

オニカサゴ狙いは、25~45cmと大小まじりますが、よい人10尾前後と好調で、ガシラもまじって土産になっています。

▲裕凪丸

すえひろ丸の詳しい情報を見る
裕凪丸の詳しい情報を見る

舞鶴エリア

舞鶴沖は五目釣りがイチオシ

冠島周辺では、半夜の五目釣りが土産もほぼ確実でイチオシ。

大型まじりでマダイ25~50cm、アジ30~40cm、イサギ、サバ、チダイ、レンコダイ、カイワリなど魚種多彩に釣れています。青物の回遊がある日もあり、これからハマチやメジロなどにも期待できそうです。

▲V7

▲せきおう丸

上佐波賀の筏は、チヌ35~45cmがコンスタントに釣れています。数も1人平均3~5尾と好気配。また、回遊があればサビキでアジ20cm級やシオ25cmが釣れる日もあります。

舞鶴・野原の磯は、天候よければエギングのアオリイカが狙い目。胴長20cm超を頭によい人は10~20パイはイケそうです。

V7の詳しい情報を見る
せきおう丸の詳しい情報を見る
あいぶん丸の詳しい情報を見る
佐波賀渡船の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!