串本のカセで大型ヒラメが登場!グレやマダイ、イサギなど、多彩なターゲットが狙えます!串本から浦神沖ではキハダフカセが盛り上がっていますよ!【和歌山・南紀エリア 最新釣果情報】
和歌山・南紀エリアの釣果情報をお届けするコーナー。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
日置エリア~見老津エリア
浅場から深場で美味魚の釣果
日置、見老津沖にかけて、浅場でメイチダイやウメイロ、イサギなど。深場では、アカイサギなどが釣れています。
美味しい魚が多彩に釣れているので、美味魚好きには持ってこい!土産は高確率で期待できます。

▲見老津の天昇丸

▲見老津の黒龍丸

▲日置の日章丸
串本エリア
カセでヒラメやグレ、マダイなど多彩
串本のカセでは、フィッシング章丸でヒラメ70cmオーバーが釣れていたほか、愛丸フィッシングでは40cmのグレが釣れていました。
ほかにも、マダイや青物、ヒレナガカンパチなどが釣れていて魚種多彩。秋のカセ釣りの好シーズンとなりました。
ゆったりと釣りを楽しみたい人には、オススメの釣りです。

▲串本大島のフィッシング章丸

▲串本大島の愛丸フィッシング

▲串本の河田フィッシング

▲串本大島の大裕丸

▲串本大島の大島フィッシング

▲串本大島のフィッシング隼
串本でキハダが◎
串本のカセでは、キハダが続々と釣れています。
つりそくオススメの釣り船では、
・フィッシング隼
・愛丸フィッシング
・河田フィッシング
・大島フィッシング
が出船しています。

▲串本大島のフィッシング隼
勝浦エリア
五目ジギングで根魚や青物、マダイなど
浦神のたいし丸では、五目ジギングで根魚や青物、マダイと、さまざまな魚が釣れていました。
浦神沖は根魚の魚影が濃く、高確率! 美味しい魚を釣りに浦神へと行ってみてはいかがでしょうか?
また、キハダフカセでも出船していますので、お気軽にお問合せください。

▲浦神のたいし丸