釣具でよく見る「EVA素材」って何? 知っておきたい特徴と取り扱い注意点

ロッドのグリップ、バッカン、サンダルなど、多くの釣り具に使われている「EVA(イーブイエー、エヴァ)」素材。 非常に便利な反面、弱点も知っておかないと「あ!」と後悔することも…。

今回は、そんな身近な「EVA素材」の特徴と、長く愛用するための注意点を「豆知識」として簡単にご紹介します!

EVA素材って、いったい何者?

EVAとは、「エチレン酢酸ビニル共重合樹脂」という合成樹脂のこと。 難しい名前はさておき、釣り人にとって嬉しい特徴がたくさんあります。

特徴1:とにかく軽い! バッカンやロッドケースなど、持ち運びが前提の道具が軽量になるのは大きなメリットです。
特徴2:水に強い! 水分をほとんど吸収せず、濡れてもすぐに乾き、汚れも落としやすいのが特徴です。
特徴3:柔らかく、弾力がある! クッション性が高いため、ロッドグリップのフィット感を生み出したり、サンダルの快適な履き心地につながっています。

だから釣具に使われるのかと、納得できる特徴ばかりですね。

【最重要】EVA素材の取り扱い注意点!

便利なEVAですが、弱点もあります。これを知っておくだけで道具が格段に長持ちしますよ!

注意点1:「熱」にめちゃくちゃ弱い!

これがEVA素材を扱う上で1番大事なポイントです。 EVAは熱に非常に弱く、高温になると変形(縮んだり、反ったり)してしまいます。

【厳禁な例】

真夏の車内への放置(サンダルが縮む、バッカンのフタが反る原因No.1です)
直射日光がガンガン当たる場所への長時間放置
ストーブの近くに置く

高温になる場所での放置は絶対に避けましょう。

注意点2:汚れ・ニオイが残りやすいことも

表面の細かな凹凸にコマセや魚のヌメリが入り込むと、汚れやニオイが残りやすくなります。

釣行後はできるだけ早く真水で洗い流し、必要であれば中性洗剤で洗いましょう。乾燥させる際は、熱による変形を防ぐため、必ず「陰干し」してください。

注意点3:傷つきやすい

柔らかい反面、フックの先や鋭い岩などで傷がつきやすいです。岩場などで引きずったりせず、優しく扱いましょう。

EVAは「軽くて、水に強くて、柔らかい」という、釣りに最適な素晴らしい素材です。 最大の弱点である「熱」にさえ気をつければ、長く快適に使える頼もしい相棒になってくれます。正しいお手入れで、大切なタックルを長持ちさせてくださいね!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!