福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
高浜エリア
音海の筏では、アオリイカ、チヌ、アジのほか、タチウオが釣れ出しました。ジグで55~80cm超がよい人26尾や、2人で22尾など2ケタ超えの数釣りが出ており、今後要注目です。
神野浦の筏はフカセ釣りでグレが上向き調子。先週は30cm頭に20尾前後とアイゴやツバスが上がっていました。

▲神徳渡船
高浜沖は五目釣りで、アジが好調。25~45cmを1人10~20尾と型も数も十分のほか、マダイ、レンコダイなどもボーズなしで土産十分の五目釣りが楽しめます。
半夜のエギングでは、アオリイカをよい人20パイオーバーの好釣果が出ています。

▲啓福丸
若狭大島エリア
若狭大島の筏は、40cm超の良型まじりでチヌがよく上がっています。20~30cm主体で、よい人は29尾を筆頭に2ケタも高確率。小中型の秋チヌの小気味よい引きが楽しめます。

▲西森渡船
大島発、浦島グリのジャンボメダイ狙いは、メーター前後の超大型まじりで1人0~2尾。ほかにマダイやブリも船中それぞれ10尾前後まじります。

▲庄栄丸
小浜エリア
小浜沖はナイトエギングでアオリイカが狙えます。胴長20cm前後がアベレージで、よい人は31パイの数釣りも。テクニカルなので、好乗りの日でも少ない人は1ケタです。

▲福丸

▲幸翔丸
五目釣りでは、アジが好調で1人30尾前後。これにサバ、レンコダイ、チダイ、カイワリ、ツバス、マダイなどもまじってクーラーは満タンでした。

▲幸翔丸
アマダイ狙いは40cmオーバー頭に上がりますが、先週はよい人3尾と数は上がりませんでした。条件が良ければ、船中30尾オーバーの数釣りが出た日もあるので、今後に期待したいところです。

▲幸翔丸
浦島グリ遠征便のジャンボメダイ狙いは、出船できれば100cm級を頭に大型が狙えます。
仏谷の筏は、チヌ、アオリイカがOK。チヌは40cm級の良型まじり、アオリイカは胴長20cm前後が釣れています。サビキのアジはムラがありますが、マアジ21~25cmがよい人30尾弱釣れた日もありました。

▲大住渡船

▲大住渡船
泊の筏はサビキでアジ、エギングでアオリイカ、ジグでサゴシやツバスが引き続き釣れています。アジは20cm前後がポツポツ、アオリイカは1人2~12ハイなどの釣果がありました。

▲はとう渡船

▲はとう渡船
宇久の磯は、ジグでヒラマサが釣れ出しています。先週はメーター級のバラシが続出したほか、75~80cmは各磯で釣れていました。エギングではアオリイカが狙えます。

▲谷久丸
敦賀エリア
敦賀沖は深場でのタルイカ&スルメイカ狙いがメインにシフトしてきています。タルイカはまだ上がっていませんが、スルメイカはタルイカ用ジグやイカメタル、胴突きでコンスタントな乗りを見せており、タルイカの釣れ出しも時間の問題ではないでしょうか。

▲竹宝丸

▲日吉丸
デイやナイトのエギングでは、まだアオリイカ、コウイカが狙えます。

▲泰丸
タイラバでは、良型のマダイやアマダイ、根魚、青物が上がります。

▲日吉丸
五目釣りは出船できれば、アジ、サバ、チダイ、レンコダイ、ウマヅラハギなど合わせて十分な土産になりそうです。
越前エリア

▲つり船福丸