ライトショアジギでサゴシが狙える釣り場を紹介! 朝夕まずめが狙い目【堤防釣りの生情報をお届け】

各地の堤防の釣り情報を、釣具店のスタッフがお届けする「堤防釣り場レポ」。

今回は大阪市・住之江区のTポート南港店からお届けです。

釣具店からの生の情報なので、ぜひ釣行を計画する際の参考にしてください!

大阪・南港 シーサイドコスモ

大阪・南港 シーサイドコスモはこんな釣り場

※魚釣り開放区域が指定されていますので、釣りをする際は釣りが可能な範囲を確認してから釣りをしてください。

今回はシーサイドコスモ釣り解放区域でのサゴシ釣りをご紹介します。

この釣り場では主に40gのメタルジグ、風が強い時は60gを使うため、ライトショアジギングロッドや硬めのシーバスロッドを使うとよいでしょう。

サゴシは口切れしやすいため、あまり硬過ぎる竿だとバラシが多発します。掛かった後も無理に引っ張ると口切れするので、リールのドラグは緩めにしてやり取りしましょう。

ランディング時はタモ入れをするとバラシ防止になり、シーサイドコスモでは5mのタモの柄があれば大丈夫です。

サゴシを狙う1番よい時間帯は朝夕まずめですが、潮の動き次第で日中も狙えます。

活性の低い時間帯は底にいることが多いので、底を重点的に探りましょう。

サゴシは体内に浮き袋がないため、急激なタナ(層)の変化についていけない魚です。そのため、ルアーを一直線に引いてくるか、タナが大きく変わらないようにアクションさせましょう。

活性が高い時間帯は、ブレードジグの高速巻きやストップ&ゴーが効果的です。

サゴシは傷みやすい魚なので、釣れたらしっかり氷で冷やして持ち帰りましょう。

※この記事は2025年10月に作成した記事です。
釣り可能なエリア、駐車スペースなどは変更になる場合がありますので、釣行時はご注意ください。

アクセス

 

釣り場はキレイに保ちましょう

最近は釣り場のゴミ問題が深刻です。自分たちの釣り場を守るためゴミは必ず持ち帰りましょう。

Tポート南港店

大阪・南港エリアの釣具店、Tポート南港店。生きエサ卸りの土屋商会直営で国内外よりエサを直輸入しており、新鮮なエサが勢ぞろい。阪神高速堺線玉出インター下車後南港通りを右折。所在地は大阪府大阪市住之江区平林北2丁目7

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!