【衝撃放流!】1kg1万円の「幻のセンネンダイ」が三重の釣り堀に!正徳丸で超高級魚を獲れ!

この秋、三重県紀北町の人気の「海上釣り堀 正徳丸」(以下、正徳丸と表記)が、釣り人を熱狂させる超サプライズを提供しています。

それが、めったにお目にかかれない幻の超高級魚、センネンダイの放流です!

センネンダイってどんな魚?

センネンダイは、関西のアングラーには馴染みが薄いかもしれませんが、エダイ科フエダイ属の魚で鹿児島や沖縄では超が付くほどの高級魚として扱われています。

相場が1kg/10,000円に迫ることもある超高級魚!

その相場はなんと1kgあたり5000~10,000円に迫ることもあるとか…。超が付くほどの高級魚なのです。

「千年に一度」と言われるほどのその希少な魚が、今、正徳丸の釣り堀で狙えます!

衝撃のニュース!センネンダイの養殖成功と正徳丸のこだわり

なぜ、この幻の高級魚が海上釣り堀で釣れるようになったのか。その秘密は、養殖技術の成功と、正徳丸の魚への強いこだわりにあります。

正徳丸のスタッフが、この養殖成功の情報をいち早くキャッチし、良質なセンネンダイを買い付け。

これを釣り堀に放流することで、関西ではできなかった「センネンダイ釣り」が実現しました。

正徳丸は、仕入れ魚の品質はもちろん、レンタルタックルや魚の締め処理サービスなど、充実したサービスで人気の釣り堀。そのこだわりが、今回の超レアなターゲットの放流へと繋がりました。

▲レンタルタックル完備なので、ビギナーでも安心です

【食味】脂が乗って「絶品」らしい!

センネンダイの最大の魅力は、その最高の食味にあります。

正徳丸スタッフに聞くと、「脂の乗りがよく、上品で非常に豊かな味わい」とのこと。

▲親切で丁寧な正徳丸のスタッフの方々

刺し身にすると、透き通るような身質と滑らかな食感が楽しめ、食通も唸る一級品です。

筆者もまだ食べたことがないので、ぜひ、皆さんの手で釣り上げて、その味の感想を私たちに教えてください!

最近の釣果
センネンダイが続々と登場している、今がチャンスです!

【引き】青物級のファイトに期待!

センネンダイは、その引き味も抜群だと評判です。正徳丸スタッフに聞いたところ、どうやらフィッシュイーター(肉食魚)の性質を持っているようで、青物を狙っている時にも食ってくることがあるそうです。

効くエサは?

ウグイやアジといった活きエサ、そしてカツオのハラモなど、青物狙いで使うようなエサが効果的とのこと。

狙い方

青物を狙うタナや誘い方で、突如として竿を絞り込むアタリが来るようです。

価値ある一尾を求めて、海上釣り堀へ!

海上釣り堀の醍醐味といえば、マダイや青物の「数釣り」が一般的です。しかし、この秋は、「数」ではなく「価値」で勝負してみませんか?

一尾釣れたら超ラッキー!

そんな幻のセンネンダイを、自分の手で釣り上げるロマンは格別です。

レンタルタックルや魚の締めサービスが充実した正徳丸なら、初心者でも安心してこの特別なターゲットに挑めます。

こんな機会はめったにありません。ぜひ、三重・正徳丸で、価格も味も引きも一流のセンネンダイに挑戦してみてください!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!