串本沖のフカセでキハダが続々登場!カセ釣りでシオにアジやマダイ、コロダイが上がっていました【和歌山・南紀エリア 最新釣果情報】
和歌山・南紀エリアの釣果情報をお届けするコーナー。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
日置エリア~見老津エリア
見老津や日置沖でメイチダイはじめ魚種多彩な釣果
日置~見老津沖にかけて、五目釣りでさまざまな魚が釣れています。
釣り方はオキアミをエサにした天ビンズボ釣り。
浅場ではメイチダイやウメイロなど、深場ではアカイサギやハマダイ、レンコダイと言った美味な魚が上がっていました。
水温が安定している今が、秋の美味魚を釣るチャンスです!ぜひ行ってみてくださいね。



▲見老津の黒龍丸


▲見老津の天昇丸

▲日置の日章丸
串本~浦神エリア
フカセ釣りでキハダが釣れています!
串本から浦神沖にかけて、冷凍のイワシをエサにしたフカセ釣りでキハダが釣れています。サイズもよく50~60kgも登場。ほかに本ガツオやビンナガが釣れている日もありました。
キハダフカセは今が佳境です!予約が空いていたら早目にチャレンジしましょう!


▲串本大島のフィッシング隼

▲串本大島の愛丸フィッシング

▲串本の河田フィッシング
カセ釣りでアジ、シオ、マダイ、イトヨリなど
串本のカセ釣りは、釣り方次第で多彩な釣果が上がっています。
良型のアジやカンパチの若魚であるシオが釣れているほか、オキアミをエサにして、マダイ、イトヨリなどが上がりました。
秋の名物「コロダイ」も姿を見せていて、強烈なファイトが楽しめます。


▲串本大島の大裕丸


▲串本大島のフィッシング章丸

▲串本の河田フィッシング

▲串本大島の愛丸フィッシング

▲串本大島の大島フィッシング























