【スクープ】大阪湾サワラ祭り開幕!須磨「パイレーツDAIYUMARU」で連日大型出現、サゴシは爆釣モード突入

秋の釣りベストシーズン、大阪湾が熱い!タチウオ、青物、カワハギ、フグなど、美味しいターゲットの好釣果で連日賑わっています。

しかし!アングラーが愛してやまない「あのターゲット」のスクープ情報が飛び込んできました。

そう、サワラです。

兵庫・須磨港から出船している、あの真っ黒な海賊船・パイレーツDAIYUMARUで、サワラキャスティング便がとんでもないことになっています!

11月に入り、サワラが連日上がりまくり!

DAIYUMARUでは、10月もサワラキャスティング便として出船し、サゴシの数釣りは存分に楽しめていました。しかし、アングラーが本命とする「サワラ」サイズは、単発的に上がる状況が続いていたのです。

ところが、11月に入り、状況が変わってきました!

11月1日: サワラ95cm、サゴシはトップ50尾!
11月3日: サワラ最大81cmを頭に3尾!サゴシ1人平均20尾前後!
11月4日: サワラ最大90cmを含む8尾!サゴシはなんとトップ60尾以上の爆釣!満足釣果で早上がり!

11月1日サワラ95cm

11月3日サワラ81cm

11月4日サワラ90cm

まさに「サワラ祭開幕」と言っても過言ではない状況。連日良型がキャッチされ、船上は興奮の渦に包まれているようです。

もちろん、お土産として大人気のサゴシは「爆釣」レベルで、クーラー満タンも夢ではありません。

クーラーボックス満タンの釣果

今がチャンス!サワラキャスティングの推奨タックル

このビッグウェーブを逃さないために、DAIYUMARUのブログに掲載されているサワラ狙いの推奨タックル(一例)をご紹介します。釣行予定の方はぜひ参考にしてください。

ロッド:7ft前後のサワラキャスティングロッド(7ft前後のボートシーバスロッド等で代用可)
リール: スピニングリール3000〜5000番(4000・5000番がベスト)
PEライン: 1.5号程度
リーダー: フロロカーボン8号程度
ルアー: 各種ブレードジグ(メインは40g)、ミノー(X-80MAGNUMはサワキャスで鉄板のミノーです)、ピンテールなど
基本は、遠投性能に優れたタックルセッティングです。ナブラが湧けばそこへ直行、沈んでいる場合はミノーやシンペンを沈めて広範囲に探るスタイルがメインとなります。

 

まとめ:このサワラ祭りを逃すな!

大阪湾のサワラは、まさに今がハイシーズン。これほどの釣果が続いているチャンスは滅多にありません。

あの強烈な引きと、食べた時の極上の味を求めて、須磨の海賊船「パイレーツDAIYUMARU」に乗り込んでみてはいかがでしょうか?

DAIYUMARUの詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!