ビギナーでも釣果が期待できる秋のマダイ釣り!加太・谷口丸でゆったりギジエ釣行を満喫!

寄稿:つりそく船釣りクラブ 十川敬夫

秋の加太沖では、マダイはもちろん、大アジ、大サバ、イサキ、ハマチやサワラなどがよく釣れています。おまけにどの魚種も脂がのって実に美味しい。

そのような好調な加太に、つりそく船釣りクラブのメンバーである柿本氏、佐野氏をお誘いして、谷口丸に行ってきました。

▲加太の谷口丸

加太沖で楽しむ秋のマダイ釣り

この日の出港時間は5時半でポイントまでは約30分、まだ薄暗いうちから釣りが始まります。

10月も中旬になると朝は肌寒く感じるようになりますが、秋の到来とともにだんだんと海の中も徐々に澄み潮になります。

ひと流し目から探検丸にはベタ底と中層にたくさんのマダイが映っていますが、セオリー通りゆっくりとリールを巻きながら映りのあるところに仕掛けを通しても、澄み潮のためか警戒心が強く触ってくれません。

そこで二流し目はパターンを変えて、群れが魚探に映る時の仕掛けが通る頃に、手を変え品を変え誘いを入れてリアクションバイトを誘発させてみます。

するとひったくるような元気なアタリで、次々とコンディションのよいマダイがアタックしてきてくれました。

▲マダイを釣り上げて笑顔のつりそく船釣りクラブの柿本さん

この日はただゆっくりとリールを巻くだけでは口を使ってくれなかったのですが、少し変化をつけるとよく触ってくれました。

▲つりそく船釣りクラブの佐野氏がグッドサイズのマダイをキャッチ!

沖上がりの時間になるにつれて探検丸の反応は小さくなるものの、魚からのアタリは続き、その日は我々3人以外に釣り人が1人乗船されていたのですが、船中4名で24尾とまずまずの釣果でした。

これから寒くなるにつれて、加太の魚はますます脂がのって美味しくなります。

11月末位までは比較的簡単に釣れると思いますので、一度足をお運びいただければ如何でしょうか。

料金などの詳細はこちら
谷口丸の詳しい情報を見る

▲漁師の経験を生かして、その日の海況や潮に合わせた好ポイントへ案内してくれる、谷口船長

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!