【初心者でも大物がゲットできる!】今、話題!ゆったりボートで青物三昧の釣りをタン能!

つりそく編集部員が、今好釣果が続出していると話題の和歌山県串本町のカセから狙う青物釣りを実際に釣行。

そこで、当日の様子などをみなさまにお届けしたい。

和歌山・串本のカセで青物を狙う

勝負は朝の数時間。

しかし、その間に釣れる確率は超が付くほどかなり高い!

和歌山・串本のカセでは近年、青物が絶好調でここ最近もブリが続々と登場している。

そこで、串本の新栄丸へと乗船して、青物釣りを楽しんできた。

朝イチが時合

ここの青物は朝イチが勝負なので、まだ暗い4時45分に出船。

串本港から10分ほどで、苗我島と串本大島の間の湾外ポイントへと到着する。

串本湾外のポイント

船長が魚探を確認しながら、ポイントを選定して、アンカーを下ろしていく。

「どうぞ、ゆっくりカセへと乗ってください」と船長に案内されながら乗船したら、さっそく準備。

完全フカセでエサは冷凍イワシを使用する

タックルを準備する前に、まずやっておきたいのがエサ撒き。

この釣りはマキエ、サシエともに冷凍イワシを使用する。

冷凍イワシは船宿で用意してくれるので、予約の際に船長に事前に伝えておくのが必須だ。

マキエを撒けば、タックルの準備をして釣り始める。

仕かけ図

その際に大切なのが、タナ取りを必ず行っておくこと。

基本的にタナは底から1~3mだ。

なので、釣行の際には1度オモリを仕かけの先に付けて落とし、マーキングしておくのがよい。

仕かけを投入する前にマキエを撒き、後は仕かけを投入。

マキエを撒いていく

5mずつの感覚で、マキエを撒き、サシエとマキエを同調させる。

マキエとサシエの同調を意識する

しばらくすると、ガツガツとアタリがでる。しかし、ここで、焦って合わせてはダメだ。

しっかり竿が舞い込んでから合わせないといけない。

当日はメジロ、ハマチが入れ食い

当日の状況はと言うと、開始直後からアタリ続出。

9時頃にアタリはピタッと止まったのだが、それまではメジロ、ハマチが入れアタリ状態で激アツな釣行を楽しんだ。

今期は青物の魚影がとても濃く、まだまだいける見通しだ。

初心者でも青物の引きが楽しめるこの釣りはまさに「激アツ」。

ぜひ、チャレンジしてもらいたい。

新栄丸の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!