船のキス釣り。
小気味のよいアタリと引き、そして水面に姿を見せるパールホワイトの美しい魚体。
釣り味も食味も抜群のキスですが、砂浜や堤防でお手軽に狙えるほかにも、船からの釣りも人気ですよね。
いろんなシチュエーション、季節に狙えて、数釣りも楽しめる。タックルもライトなので、誰もが手軽にチャレンジできる釣りの1つです。
スピニングリールを使用した船のキス釣りは、キャストをして、誘いを入れるのが基本なので、タックルはやっぱり軽い方がいいし、手返し重視で操作性の高さも求めたいし、キスの繊細なアタリを捉える感度もほしい。
そんな、釣り人の贅沢な願いを叶えてくれる船キス竿「ベイゲーム キス」をご紹介します。
ベイゲーム キス
シマノの新しくなった船キス竿「ベイゲーム キス」は、浅場、深場狙いで、天ビンにも胴突きにも対応。食わせから掛けまでと、幅広く船キス釣りを楽しめる、専用スピニングロッドに仕上がっています。
シマノ公式「ベイゲーム キス」詳細ページはこちら
シマノ独自の基本構造「スパイラルX」
「スパイラルX」とは、シマノ独自のロッド製造方法のこと。
この構造を採用することで、「軽さを維持しながら、高いネジリ剛性とつぶれ剛性を実現」することができるのですが、どういう構造で、そうなっているのかを簡単に説明すると…
チューブラー(中空構造)のカーボンロッドの製作工程のお話しになるのですが、ロッドはカーボンテープというものを巻いて作られているのですが、その主となるカーボン繊維(縦)に、薄いカーボンの斜め繊維を内側と外側に巻いて、補強している3層構造が「スパイラルX」になります。
イラストで表現すると…
これが、まず1巻き目のカーボンテープ。斜め繊維のカーボンテープです。
そして、その上に、メインの縦繊維のカーボンテープを巻きます。
3巻き目。1巻き目の斜め繊維とは、逆方向に巻いていきます。
そうすると、このような感じで、メインの縦繊維の内側と外側の斜め繊維がX状になり、補強されます。
こうすることで、ブランクスの軽さは維持しながらも、高いネジリ剛性とつぶれ剛性を実現したという訳です。
また、この「スパイラルX」により瞬時のパワー伝達がよくなり、キャストや誘いの操作もしやすくなっていて、アンダーハンドのキャストも軽快に行えます。遠くのポイントも探りたい船キス釣りにとっては、嬉しい点ですね。
パーフェクションシートCI4+
そして、リールシートには「パーフェクションシートCI4+」という、ホールド性を高めるシートを採用。
CI4+というのは、軽量で高い強度を備えている、カーボン繊維によって強化したシマノ独自の素材のこと。
その素材をリールシートに採用することで、軽量化とロッドの感度と操作性を高めています。
また、リール固定部分から段差をなくし、細身になっているので、より握りやすくなっています。フィット感がアップするので、1日釣りしていても疲労感が少ないですね。
多彩なシチュエーションに対応する3モデルのラインナップ
「ベイゲーム キス」は「S180」「M180」「H170」の3モデルになります。
繊細な穂先が特長のモデル。盛期の浅場での高活性なキスにはもちろん、食い込みに性能にも優れているので、渋い状況にも対応する、7:3調子のモデルです。

すべてのモデルにグラスソリッド穂先を採用。適度な硬さと感度を持ち、食い込みがよく、小さなアタリも弾きにくい
7:3調子のオールラウンドモデル。とりあえず1本という人にオススメで、バランスの取れたタイプになっています。
掛けの釣りに特化した、特長的なモデル。8:2調子で、全体的に張りがあり硬いタイプなので、操作性と感度が向上。今まで使用しているロッドで、アタリや操作感が不鮮明だと感じることがある人に、ぜひ一度、試していただきたいモデルです。
スペック
品番 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径(mm) | 錘負荷(号) | カーボン含有率(%) | リールシート位置(mm) | 本体価格(円) |
S180 | 1.80 | 2 | 93.0 | 70 | 1.0 | 8~25 | 80.5 | 244※D | 23,500 |
M180 | 1.80 | 2 | 93.0 | 75 | 1.1 | 10~30 | 80.6 | 244※D | 23,500 |
H170 | 1.70 | 2 | 87.5 | 82 | 1.0 | 10~35 | 90.7 | 244※D | 23,500 |
※D(ダウンロック):竿尻からリールシート後部固定フードまでの長さです。
船キス釣りの醍醐味を味わえる、操作性の高い3モデル。
きっと、お気に入りの1本が見つかるはずです。
ぜひ、ライトなタックルで、船キス釣りを楽しまれてはいかがでしょうか。
動画もチェック!