ワカサギ釣りといえば、専用の電動リールに穂先といった、ワカサギのためのタックルがありますよね。
もちろん、短めのロッドにスピニングリールやベイトリールでも楽しめますが、専用タックルを使用すれば、スピーディーな展開が可能になるので、断然釣果に差が付きます。
もっと数を釣りたい!トラブルレスなリールがほしい!という人にオススメの、シマノのワカサギ専用電動リール「レイクマスターCT-T」をご紹介しましょう。
レイクマスター CT-T
軽量・コンパクトで高感度なのはもちろん、安定性の高いボディに省電力&耐久性が高いハイパワーモーターを搭載した「レイクマスターCT-T」が新たな機能を加え、ブラッシュアップして登場。
新たに加わった機能とは、「バックラッシュ防止システム」と「マットラバーコーティング」、「スイッチのクリック力アップ」になります。
シマノ公式「レイクマスターCT-T」詳細ページはこちら
快適さにこだわった「バックラッシュ防止システム」
バックラッシュとは、ベイトリールで起こりがちなライントラブルのこと。
仕かけが落下するスピードにスプールの回転の速さが上回ってしまうと、糸フケが出てしまい、ライン絡みなどのトラブルが発生します。
それを防ぐために生まれたのが「バックラッシュ防止システム」。
仕かけ投入時、スプールにブレーキをかけてバックラッシュのトラブルを防止。仕かけのオマツリを防ぐ効果もあります。
ブレーキ力の調整は、スプール軸のネジの締め具合で微調整が可能で、スプール軸に刻印された目印を目安に調整する仕組み。このシステムによりライントラブルを解消し、スムーズに手返しが行えます。
※注意
20レイクマスターCT-Tは、メカニカルブレーキ対応スプールを搭載しています。夢屋レイクマスターアルミスプールや19レイクマスターCT-T以前のスプールは、バックラッシュ防止システムに対応していません。
ホールド感にこだわった「マットラバーコーティング」
シマノロッドのXシートなどに採用されている「マットラバーコーティング」をリールで初めて採用。
濡れた手でも滑りにくく、握る力が軽減できることから長時間の釣りでも手の負担を低減できます。また、リールを握り込んだ時のグリップ力が向上するうえ、手感度向上にも貢献。ホールド感にこだわったデザインとなっています。
快適さにこだわった「スイッチのクリック力アップ」
両サイドの巻き上げスイッチを、最適解なクリック力で押せるよう調整。
コンパクトなレイクマスターだからこそ起こりうるスイッチのミスタッチによるトラブルを軽減する機能となっています。
とことん、トラブルレス仕様!
その他、「レイクマスターCT-T」の基本性能も、しっかり踏襲。
・回収した仕掛けが氷の角に刺さるといった氷上でのトラブルを解消する「氷上モード」
・ラインの巻込みトラブルを軽減する「スプールカバー」
・7段階で選べる巻上げスピード、「自動棚停止機能」
・「フォールスピード表示」など
自重は96gと軽量コンパクト。なのに、深場からの仕かけ回収もスピーディーに行え、多点掛けでもパワフルで安定した巻き上げが可能なハイパワーモーターを搭載!
「レイクマスター CT-T」はまさに、ワカサギ釣りを快適に、そして爆釣へと誘ってくれる、そんな専用電動リールとなっています。
カラーはマット塗装仕上げで高級感のある2色!

ダークレッド

ダークグレー
PE糸巻量は06号が30m。単四電池2本使用(別売り)。
本体価格は18700円となっています。
快適に釣りを楽しむなら、やっぱり専用タックルで!
ぜひ、専用電動リールを投入して、ワカサギの醍醐味である数釣りを楽しんでくださいね!
使い方の基本は、こちらの動画もどうぞ!