【厳冬期のタチウオ攻略】細かいタナを誘い上げと誘い下げで2度誘うとGood!!

寄稿:今永航汰

今永航汰(いまながこうた) プロフィール

オーナーばりスタッフ。タチウオテンヤをはじめ、イカメタル、タイラバ、マダコなどさまざまな釣りを得意とするアングラー。通称「今永ジャーク」と呼ばれる高速ジャークは見る者の目を惹きつける。大阪湾タチウオキングバトル20197位入賞。

この日は4日間シケた後の中潮。寒波も入り非常に厳しい状況が予想されていました。

出掛けたのは大阪・泉南、谷川漁港の船宿です。

使用したタックル

期待半分、不安半分といった状態で出船。ポイントは洲本沖。まだ薄暗い状況であったため、掛獲船太刀魚テンヤグローカラーからスタート。

開始直後はアタリもなく、やはり状況は厳しめ…。ジャークも効かず、電動微速巻きでもアタっていない様子。

フォールを織り交ぜるとかすかなアタリが出始める

ここでフォールをおりまぜた誘いにかえると、小さいながら微かに居食いのような違和感があり、フッキングを入れると、無事キャッチ。

そこからはタナ、誘いが絞れたので、同様のパターンで連続キャッチできました。

この時は「一定の2mほどのピンポイントのタナでしか反応しないこと」、「フォールに反応を示すこと」この2点が重要であったため、「1mの誘い上げ&50cmのリーリング+スローフォール」で誘うことで反応を得ることができました。

この誘いは、特に食いの渋った冬時期に効果を発揮します。

1mの幅でゆっくりと誘うが、実際にテンヤが移動する距離は50cmに抑えることができます。

つまり2m幅というピンポイントのタナの中で4回誘うことができるという訳です。

しかし、パターンがハマっても少し流す筋がかわったり、潮の流れがかわったりと微妙な変化でパターンがかわるのがこの時期の釣り。

光量を落としていくとアタリを持続で来る

テンヤカラーをゼブラグロー、腹グロー、ケイムラ、無発光と徐々にトーンを落としながらアプローチしていくことで、厳しいながらも数を重ねることに成功しました。

特に、この時期はタナ、カラー、エサと些細なことで食いがかわるので、周りの方と情報共有することが重要です。

まだ続く、テクニカルなタチウオシーズンも追いかけていきます。

また、きたる本格シーズンに向けて、掛獲船太刀魚テンヤ新色もテストが進んでおります。

実用性ばっちりのカラーとなっていますので是非ご期待ください。

これからもたくさんの情報を発信していくとともに、製品開発にも精を出していきたいと思います。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!