朝夕のローライト時や、日が真正面から差す逆光などの時って、色によっては見えにくいことってありますよね。
そんな時に見えやすい色って、どんなカラーだろ?
この答えは1つではなく、もちろん複数あると思いますが、オレンジ色ってどんな環境下でも見えやすいカラーのひとつなんです。
これから続々と各地で解禁されていくアマゴやヤマメの渓流釣りでは、アタリをとらえるマーカーは必要なアイテム。
そんな渓流のテンカラ釣りに使用するストレートライン用マーカーに、見やすい色、“オレンジ”を纏った商品が新登場します。
それがフジノラインの「ストレートライン用マーカー ブライトオレンジ」。
従来品では、イエローが先行発売されていますが、こちらは白泡、逆光、朝夕のまずめ時など、どんな環境下でも優れた視認性を発揮してくれる新色のブライトオレンジとなっています。
基本色のオレンジの中に、5cm毎にブラックのマーキングがされてあり、見やすさは抜群。
小さなアタリも目で捉えやすくなり、瞬時に判断が必要なアワセのタイミングを逃しにくくなっています。

▲ストレートライン用マーカー イエロー
テンカラマーカーの長さは30cmで3本入り。
素材はナイロン組糸製で伸縮性も高く、クッション効果もあってアワセ切れも防いでくれる優れものです。
また、パッケージ内部には、分かりやすい「糸の結び方ガイド付き」で、初めての方でも安心して使えますよ。
まもなく本格化してくる全国各地の渓流釣り、今期はテンカラ釣りでアマゴやヤマメ、イワナなどを狙ってみませんか?
詳細はこちら、ストレートライン用マーカー