皆さんこんにちは。シマノフィールドテスターのヨッシーです。今回はようやく情報解禁になったのでこの場をお借りして皆様にも公開です。
2021年、シマノの新製品として船タチウオテンヤ、「サーベルマスター船テンヤβ(ベータ)」が発売されます。実はこのテンヤ、そんじょそこらのテンヤではございません。何と、開発のお話を頂いてから今日に至るまで2年半ほどかかっています。
2020年に発売予定でしたが、より釣れるを追及したあまり1年延びてしまったのです。
ではその一切の妥協なしに完成した「サーベルマスター船テンヤβ」が一体どんなテンヤなのかを解説していきます。
このテンヤのコンセプトは、アタリが増えて誰でも簡単に掛けられるテンヤです。

ヘッドがかなり小さくなっていることが分かる
①ヘッドの形状は従来よりかなり小さい
ヘッドの形状についてですが、パッと見ただけで従来からある鉛のテンヤからは想像もつかないほど小さくなっています。全体的に厚みを持たせたことで、同じ号数でもヘッドを小さく見せることが可能になりました。
そして、この形状にすることにより、もうふたつほど嬉しい副産物が現れます。それは上面に厚みがあることで、誘い時に強く水を押すという波動の要素と、水の抵抗でテンヤが浮き上がりにくくなり、レンジキープが容易になった点です。
つまり、小さなシルエットでありながら、アピール力は絶大で、アタリダナを見付ければ、キャストして斜め引きするだけで、そのタナを長くトレースしやすくなります。
②シャンク(軸)の長さと角度が短く、尻下がりになった
シャンク(軸)の長さと角度についてですが、近年流行りのショートシャンクになっております。ただ、普通のショートシャンクと違う点が「サーベルマスター船テンヤβ(ベータ)」にはあります。
エサを巻いた状態で尻下がり姿勢をキープする角度が初めから付いていることです。これにより、タチウオ目線でテンヤを見上げた時のシルエットも水平姿勢に比べてより小さくなります。
そして、この絶妙な尻下がり角度が以前より富所潤先生やシマノ三銃士が提唱してきた巻掛(まきがけ)釣法で、誰でも簡単にタチウオを掛けることを可能としました。
もはやリールを1回転巻くだけであっさり掛かるので、実際に手にされて試されると本当に驚かれると思います。
情報解禁直前の1月20日も寒波の影響か前日までの釣果がトップで4、5尾という厳しい中の釣行。このテンヤで良型含めて4時間で19尾の釣果を出せたことを考えると、改めて凄いテンヤが誕生したと実感しております。6月の発売が楽しみですね。