
出典:デュエル
最近、船からのイカ釣りで「エサ巻き」というワードをよく耳にします。
船からのイカ釣りって言えば、ティップランでのアオリイカ狙いや、イカメタル&オモリグでのケンサキイカやヤリイカ狙いなどが挙げられますが、この冬~春には日本海側のヤリイカ狙いで、この言葉をよく聞きました。
エサ巻きのアイテムは「スッテ」が有名ですが、「エギ」の超魅力的なアイテムがこの度、デュエルから新登場です。それが「スシQ(エサ巻エギ)中層用/ボトム用3.5号」。
スシQ(エサ巻エギ)中層用/ボトム用3.5号
今シーズン、日本海側のヤリイカは例年に比べると、ムラはありますが「当たり年」の部類に入る釣れっぷり。よい日にはトップ3ケタ釣果の大釣りが出る日もあるなど大盛況です。
ヤリイカ釣りは昔ながらの胴突きスッテ仕かけ、近年ではイカメタルやオモリグなどでもよく狙われています。通常はそれらのタックルにウキスッテやプラヅノ、エギ、メタルスッテなどを付けて狙いますが、乗り渋る時や型狙いには秘かに使われているアイテムがありました。それが「エサ巻き」。
スッテなどにキビナゴや鳥のササミなどのエサを巻いて使用するものです。このエサ巻きの効果、活性の高い時はエサがなくてもかわりませんが、「渋い時ほど顕著に差が出る」と言う船長やベテランたちもいます。
実際、釣り場では「エサ巻きにしかアタらない」と言う日も多々あったようで、今期の日本海はエサ巻き使用率もかなり高かったように思います。
即席にエサ巻き対応でない仕かけに無理やりエサを付けることも可能ですが、そうなるとバランスが悪くなったり、装着に手間取ったりと何かと面倒です。
それがこのエサ巻きエギ、スシQならエサの装着がわずか5秒!!
名前の由来!?のように、職人さんが寿司を握るような手際のよさでエサの装着が可能です。
付け方は簡単。エギに付いているクイックベイトホルダーを片側だけフックから外して、エサをエギのボディ中央に乗せます。
あとは真ん中、後ろ、前と順番にフックに取り付けていくだけ!!
ホルダーでしっかり固定されているので、フォール時や誘いでシャクってもエサがズレにくい設計になっています。
このスシQ、使用エサはキビナゴ1匹での装着を想定されているので、もしササミなど、ほかのエサを使用する場合は適度な大きさにカットして使いましょう。
そして、このスシQ、エサ巻きを前提にして作られているので、エサを巻いた時の水中姿勢や沈下のバランスも抜群です。
エサ巻きスッテには鳥毛はないのが多いですが、このスシQは鳥毛の付いたエサ巻きエギ。
エサを乗せると重心が上になって、左右に振れたり横にバランスを崩しやすいのですが、鳥毛があることでバランスが安定し、シャクった時の沈下姿勢も安定。また、それがほどよい抵抗になってスムーズな沈下スピードを実現しています。
このスシQ、サイズは3.5号なので、イカメタルのドロッパーには少し大きいかもしれませんが、オモリグでのエギとしての使用や胴突き仕かけのひとつとして使えば、抜群の威力を発揮しそうです。
また、胴突き仕かけや中オモリを使用した船からのコウイカ狙いでも、エサ巻きエギはかなり有効な助っ人となりそうですよね!!
エギと言えば、カラーの豊富さも魅力。このエサ巻きエギは、そのメリットも持ち合わせており、ボディは夜光と紫外線発色の2タイプでカラーは以下の全8種がラインナップされています。
①LGLI ガリ(夜光)
夜光ボディにピンクの定番色で高アピール
②LSM サーモン(夜光)
みんな大好きオールマイティオレンジカラー
③LAB アボカド(夜光)
夜光ボディと相性のよいアピール系カラー
④LTG タマゴ(夜光)
ハイアピールカラーで濁り潮にも有効
⑤LSLI シャリ(夜光)
夜光を活かすシャリカラー。好きなネタを乗せてキャスト!
⑥KVRK キビナゴ(紫外線発色)
朝夕のまずめ、曇りなど、薄暗い時に効果あり。キビナゴエサを載せてキャスト!
⑦KVRA アジ(紫外線発色)
日中や曇りに効果あり。リアルベイトフィニッシュも効果アップ
⑧KVMG マグロ(紫外線発色)
シルエットが際立つモンスター狙いのカラー
以上がカラーラインナップです。
どれも釣れそうですが、状況に合わせたカラーセレクトでエサ巻きエギの威力がさらに高まりそうですよね。
スシQ(エサ巻エギ)は、「中層用」と「ボトム用」がともに3.5号で設定されており、沈下速度が変わるので船からの使用なら、潮が緩い時は中層用、速い時はボトム用と使い分けるとステイ時の姿勢がより安定するかもしれませんね。
商品 | サイズ(号) | 重量(g) | 沈下スピード(sec./m) | 価格 |
スシQ(エサ巻きエギ)中層用3.5号 | 3.5 | 19.5 | 約3.2 | オープン価格 |
スシQ(エサ巻きエギ)ボトム用3.5号 | 3.5 | 22.5 | 約2.6 | オープン価格 |
日本海側のヤリイカはそろそろ終盤になりますが、これからの船のイカ釣りはスルメイカやケンサキイカがシーズンを迎えます。
鳥取や但馬方面ではオモリグを使って、「大剣(ダイケン)」と呼ばれる胴長40cmオーバーの大型ケンサキイカ狙いが盛んです。大剣狙いはもちろん、各地の船イカゲームで乗り渋りや大型狙い時に、このエサ巻きエギ、スシQが今シーズンは大活躍する予感がします!!
この商品の詳細は公式サイトにて