春を迎え、日差しの強い日は少し暑い日もあるぐらいの今日この頃。
海中もいよいよ春めいてきて、堤防釣りの本格シーズンの訪れが待たれるばかりです。
どこで何が釣れているの?って気になりますよね。
そこで、気になる各地の情報をまとめちゃいました。
エリアは和歌山、大阪、兵庫の3エリアです!
兵庫ではチヌ、スズキの好釣果が続々。アジ、サバ、イワシなどが釣れ始め、これからはサビキ釣りなども面白い。
大阪・泉南ではノマセでヒラメが好調。釣り方は生きアジの泳がせ釣り。
和歌山ではサビキ釣りでアジが好調。釣れたアジをエサにノマセでヒラメ、青物狙いも面白そうです。青物はルアー釣りでも期待できそうです。
それでは早速釣果をチェックしてみましょう。
和歌山エリア
4月6日湯浅氏サゴシ51cm頭に6尾、丸山氏チヌ38cm、ガシラ20cm頭に7尾。
4月7日西村氏らヒラメ51.5cm頭に2尾、中谷氏ハネ50cm頭に3尾。
4月8日中満氏サワラ89cm、田中氏ハマチ50cm頭に4尾、重山氏グレ30cm頭に2尾。
4月11日高橋氏スズキ66cm、村田氏らチヌ45cm頭に5尾。
目立った釣果はなかった。
全体の釣果
4月6日ハマチ50~60cm5尾とアジ20cm頭に60尾にマダイ41cm。
4月7日スズキ80cmとチヌ50cmにカワハギ20cm頭に8尾とアジ60尾。
4月9日グレ25cm頭に3尾とハマチ50cm頭に2尾にアジ40尾。
4月10日ハマチ40cmとアジ25尾。
4月11日ヒラメ50~60cm4尾とアジ20尾など
大阪エリア
半夜釣りでメバルやマアジなどに期待。
ほか、マダコ、カレイ、カワハギなどで土産に.
泳がせ釣りでヒラメ狙いも面白い。
兵庫エリア
4月7日田中氏ハネ47cm。
4月8日小林氏ハネ53cm。
4月9日徳留氏ハネ47cmとチヌ36cm頭に2尾。
4月10日井上氏アジ26cm頭に4尾とイワシ13cm頭に5尾。
4月11日釜平氏チヌ32~42cm5尾。
4月12日吉江氏アジ23~25cm4尾とサバ27cm。
サビキでアジ、イワシ、サバが釣れている。
全体の釣果。
4月6日キビレ41cm。
4月7日アジ18~25cm5尾とサバ27cm。
4月8日スズキ63cmとアジ23~25cm50尾にサバ20cm。
4月9日アジ22~24cm10尾とチヌ42cm。
4月10日サバ26cm頭に12尾とハネ49.5cmにチヌ41cmとイワシ20尾。
4月11日サバ20~25cm20尾とイワシ250尾。
4月7日篠谷氏メバル18~23cm5尾、赤松氏メバル3尾、田辺氏マダコ0.8kg頭に2ハイ。
4月9日小林氏メバル23cm。
4月10日木村氏メバル23cm、横川氏メバル22cm。
4月11日吉田氏メバル18~24cm12尾、黒崎氏マダコ1kg。
4月28日までメバルダービー開催。4月から営業時間6~21時。

4月6日浅沼氏カレイ36cm。
4月7日花木氏メバル27cm、桑原氏カレイ35.5cm。
4月8日中川氏カレイ38cm。
4月9日上原氏カレイ35.5cm、岸氏ハネ44.5cm頭2尾とメバル25.5cm。
4月10日岡田氏カレイ37cm、三木氏ウマヅラハギ32.5cm。
4月11日三浦氏カレイ28~36.5cm3尾。
4月12日田中氏カレイ35.5cm。
現在休業中
4月8日谷口氏ハマチ50cm、湯池氏ハマチ50cm、浜田氏ハマチ40cmとカンダイ60cm。
4月9日前島氏マダイ50cm。
4月10日山本氏メジロ65cm、山見氏マダイ65cm頭に2尾。
4月11日イワサ氏マダイ53cmとメジロ65cm、岩脇氏マダイ50cm。
ほかにもメバル、ガシラ、サヨリ、ウマヅラハギ、小ダイ、コウイカも上がっていた。
今週のピックアップ釣果!
■対象の釣り公園
由良海釣り公園、シモツピアーランド、とっとパーク小島
■釣り方
ノマセ釣り
以上が先週の海釣り公園の釣果です。
参考にして出掛けてみて下さい。