関西で人気の釣りと言えばタチウオ、タコなどが挙げられますが、大阪湾はほかのターゲットも魚影が濃いエリアなんです。
泉州エリアの鬼アジを始め、アコウなどさまざまな魚種が狙えるます。
そんな大阪湾の五目釣りをタン能できるのが泉佐野食品コンビナートの上丸の五目釣り。
アジ、サバを主体に時には3ケタ釣果も狙える超魅力的な釣りです。
最近の釣果を紹介
最近の釣果ですが、アジ、サバを主体に釣れています。
今年はまだ、釣果が聞こえてきませんが、昨年は90cm級の超巨大なヒラメも釣れていましたよ。
ヒラメを釣るときは五目釣りの仕掛けで釣れたアジをエサにノマセ釣りで釣るとよいですよ。
仕かけは船宿で配られるものがオススメ

タックルはタチウオ狙いのタックルでOKです。
仕かけは船宿で配られるものがオススメです。
ハリスの強度も高く、仲乗りの佳世さん曰く「この仕かけでブリでも釣れる」とのこと。
釣果も実際持ち込みの仕かけよりもよく釣れていますよ。
この仕かけはワンセットは料金に含まれています。
2つ目からは船内販売になります。
オモリは50号統一なのでかならず用意しておいてくださいね。
大切なのはタナ合わせ
この釣りで肝心なのがタナ合わせ。船長が魚の反応の真上に船をつけてくれるので、指示ダナはきっちり合わせましょう。
また、ポイントとしてはリールのカウンターで合わせるのではなく、ラインのマーカーで合わせるということ。
電動リールのカウンターは使っていくうちにズレてしまうこともしばしば。ズレた状態でカウンターで合わせてしまうと、ひとりだけ全くアタらないなんてこともあるそうです。
なので、必ずタナ合わせの時にラインの色を見ておき、水深を合わせましょうね。
基本は、合わせたタナでの誘い上げとフォールで釣っていきましょうね。
以上が上丸での五目釣りのポイント。参考にして出かけてみてくださいね。