エギ史上初「レンズ × 透明布」がナチュラルな輝きでイカを誘惑!! ハイプレッシャーなポイントのスレたイカも思わず抱いちゃう!?

出典:デュエル
エギが透き通っている!?
この写真を見て、そう思ったのは私だけでしょうか?
このエギ、デュエルの「LQ(レンズエギ透明布巻)」と言って、エギ史上初の「レンズ × 透明布」を使用しており、ナチュラルな輝きとゴーストボディで、スレたイカにも強烈にアピールしてくれるんです!
LQ (レンズエギ 透明布巻) 3.5号
このエギの特長は何と言っても、このゴーストボディとインナーシートのナチュラルな輝き。
特に、10~15mディープレンジや5、6mのミドルレンジ、さらには堤防などの人気ポイントでスレたイカにも、生命感のあるナチュラルな光でアピールしてくれます!!
このボディ、何も巻かれていないようにも見えますが、実はしっかり布が巻かれています。
従来よりも透明度が高い布を巻くことで、レンズの輝きを妨げずに効果的な光の拡散ができるんです!
さらに、凄いのはこれだけではありません。
中に入っている4種類のインナーシートによる反射光で、レンズを通して凄く魅力的なアピールをしてくれるんです。
その4種のシートがコレ。
このシート、それぞれを見ていくと
①オーロラシート
②ゴールドシート
③シルバーシート
④マーブルシート
4種のシートそれぞれに特長があり、どれもイカだけでなく、人の目も惹き付けてくれますね!
トップフィン
トップフィンで整流効果UP!シャクりが軽く、ブレのない沈下姿勢を実現!
パタパタ®フィン
わずかな潮流でフィンがバイブレーションを起こし、波動で猛烈アピール。よりイージーに捕食本能をスイッチON!!
トリックフック ケイムラ仕様
根掛かり激減。針が適度に伸びる為、高い回収率。さらにアピールの高いケイムラ仕様。
一目でわかるボディカラー表示
これにより、エギのフックの付け根を見るだけで、そのエギがケイムラボディなのか、 夜光ボディなのか、クリアボディなのかが瞬時に判断できます。
気になるカラーは何と全20色!!
1.GOAJ(ゴーストオーロラアジ)
透けつつピンク、グリーンの光を出しリアルにアピールする究極のナチュラルカラー。スレイカにも効きます。
2.GSKN(ゴーストシルバーキビナゴ)
リアルキビナゴの透け感にシルバーの乱反射で誘います。
3.GOIW(ゴーストオーロライワシ)
水中での視認性が高く、タフな状況で効果を発揮します。
4.GOSL(ゴーストオーロラシュリンプ)
プレッシャーに強いリアルカラーのモエビカラー。クリアな水色を得意とするクリアボディは正にエビそのものです。
5.GOKE(ゴーストオーロラクルマエビ)
透けつつも部分的にシルエットを残します。
6.GOPU(ゴーストオーロラパープル)
タフな状況を打開するクリアボディと水中での視認性を合わせ持ったカラー。タフな状況のデイゲームに最適です。
7.GMOG(ゴーストマーブルオレンジ)
ナチュラルでありながら、濁り潮にも効きます。デイゲームでオールマイティに使えるカラーです。
8.GLOP(ゴースト夜光オーロラピンク)夜光
夜光ボディに視認性のよいピンクバックの定番カラーです。
9.GLMB(ゴースト夜光グリーンボイル)夜光
夜光とグリーン系の相性は抜群。アピールボディながらアオリイカの好む色調は食わせ性能も合わせ持ちます。
10.GLBI(ゴースト夜光ボイル )マズメマスター夜光
夜光ボディの高発光で遠くのイカを寄せる力を持つため、いるかいないか1投目のサーチ的な使い方にオススメです。
11.GLLC(ゴースト夜光チャート)アピールマスター夜光
とにかくアピールに特化させた超高視認ハイアピールカラー。状況打開策や濁り潮にも有効です。
12.GLBB(ゴースト夜光ブルーボイル)夜光
夜光ボディ+ブルーカラーで喰わせ性能を高めたカラーです。
13.GLAJ(ゴースト夜光ゴールドアジ)夜光
夜光の発光とゴールドシートで高い視認性を持たせつつ、ナチュラルに誘うリアルカラーです。
14.GLMP(ゴースト夜光マーブルピンク)数釣りマスター夜光
アオリイカが好むアピールカラーとスレさせにくく、水の中で通るカラーをバランスよく配合した実績抜群のパイロットカラー。
15.GLPB(ゴースト夜光ゴールドパープルボイル)シルエットマスター夜光
シルエットでアピールしたい時にオススメ。特にディープを意識した使用では効果的で、昼夜問わず使うタイミングが多いカラーです。
16.GLOG(ゴースト夜光ゴールドオレンジ)濁り潮マスター夜光
長きに渡り濁り潮で実績を作ってきたゴールドにオレンジカラー。濁り潮専用カラーです。
17.GKMM(ゴーストケイムラマーブルマーブル)オールマイティマスター紫外線発色
マーブル仕様は刻々と変わる状況下ではマーブルのどれかがヒットカラーになります。どのカラーか分からない時、または迷った時にオススメしたいカラーです。
18.GKRP(ゴーストケイムラレッドパープル)モンスターマスター紫外線発色
警戒心の強いモンスターにスイッチを入れる仕様の、モンスター狙いイチ押しカラー。
19.GKAJ(ゴーストケイムラオーロラアジ)スレイカマスター紫外線発色
紫外線に反応するケイムラカラーでアピールします。ローライト時に必須のカラー。リアルベイトフィニッシュとの相性も抜群です。
20.GKCM(ゴーストケイムラチョコマーブル)紫外線発色
紫外線に反応するケイムラカラーでアピール。地磯や藻場で実績のあるカラーです。
LQ 3.5号は商品名にもある通り、サイズは3.5号ワンサイズのみです。
自重は20g、沈下速度(s/m)は約3.0。
価格はオープンです。
このエギ、アオリイカに効果的なのはもちろんですが、早くサイズダウンした2.5号辺りが出ないかと、今から心待ちにしているのは私だけでしょうか?
今でもオモリグなどでケンサキイカにも十分使えそうですが、サイズダウンされたモデルがでた暁には、ドロッパーとしてイカメタルに使いたいと思う筆者です!!(笑)
デュエル公式「LQ(レンズエギ透明布巻) 3.5号」詳細ページはこちら
この商品の関連動画はこちら↓