大魔神・佐々木主浩氏監修のタイを釣る仕かけ【タイ魔神仕掛SP】は2段テーパー仕様でマツリにくく誘いやすい! ビギナーにもオススメですよ~

出典:ヤマリア
日本、そしてメジャーリーグで数々の功績を残し、プロ野球ファンでなくても、多くの人がその名を知っている「大魔神」こと佐々木主浩氏と、フリーアナウンサーの松本秀夫氏が、両氏の釣り経験とノウハウを詰め込んだマダイ釣り用の仕かけがあります。
タイ魔神仕掛SP
このタイ魔神仕掛SPは、マキエ、サシエにオキアミを使用するコマセマダイ(天ビンズボ)釣り用に開発された1本針仕かけで、両氏の経験からくる「マダイが釣れる工夫」がギュッと凝縮されています。
最大の特長は、2段テーパー仕様になっていること。
簡単に言うと、ハリスが2種類組み合わさっています。
通常の仕かけなら、天ビンの次にクッションゴムを介してハリスがあり、そのまま針が結んであるのが一般的。
ですが、この仕かけは、ハリスの途中にサルカンを挟んで、異なるハリスを結び、その先に針があるんです!
2段テーパー式にして、どんなメリットがあるのか?
①手前マツリしにくい
長いハリスは、投入での手前マツリなどのトラブルが付き物。テーパー仕かけは、上ハリスが太くコシがあり、下ハリスに注意すれば投入時でも手前マツリしにくい。
②沈みが早い
スイベルのウエイトと太目の上ハリスで、サシエが狙いのタナまで早く沈む。仕かけの馴染みが早いということは、指示ダナに早くサシエが入ることとなり、マダイとの遭遇チャンスも多くなる。
③誘いが活きる
落とし込みなどの誘いには、スイベルのウエイトによりハリスの馴染みがよく、誘い下げに反応して、イメージ通りにサシエを動かすことでヒットチャンスが拡大する。
など以上のようなメリットが生まれるんです。
「絡みにくく、仕かけがタナに早く入り、思ったようにサシエを動かせる」、正に初心者、ベテランを問わずに「誰もが釣れる要素満点の仕かけ」です!
この2段テーパー、下ハリスは高強度フロロカーボン、上ハリスは潮馴染みが抜群のナイロン仕様となっており、下ハリスのチモト部分はナイロン1.5号で針の耳部分までを編み込み補強をしてあり、下ハリスのサルカン接続部も編み込みがされています。
補強はバッチリ! つまり、ヒットすれば、バラしにくい仕かけでもあるんです!
また、チモトには、オキアミの眼を模した極小黒ビーズを採用しており、マキエとサシエ付近にいるマダイに強烈なアピールをしてくれます。
ラインナップは全長10mと12mの2タイプで、それぞれにハリスの太さが異なる2種が用意されています。
タイ魔神仕掛SP TMSP110
製品名 | 仕掛全長 | 針/号 | ハリス-幹 | 入数 |
タイ魔神仕掛SP TMSP110 8-3-6 | 10m | 閂マダイX/8号 | 3号-6号 | 1組入 |
タイ魔神仕掛SP TMSP110 9-4-6 | 10m | 閂マダイX/9号 | 4号-6号 | 1組入 |
タイ魔神仕掛SP TMSP112
製品名 | 仕掛全長 | 針/号 | ハリス-幹 | 入数 |
タイ魔神仕掛SP TMSP112 8-3-6 | 12m | 閂マダイX/8号 | 3号-6号 | 1組入 |
タイ魔神仕掛SP TMSP112 9-4-6 | 12m | 閂マダイX/9号 | 4号-6号 | 1組入 |
状況によって、全長10mと12m、釣れる魚のサイズによって、ハリス3号と4号を使い分けると、より釣果アップが狙えそうですね。
佐々木氏はチームの守護神として多くの勝利を掴んできましたが、その大魔神・佐々木主浩氏監修の仕かけで、今度はアナタがマダイをガッチリ掴んじゃってください!
ヤマリア公式「タイ魔神仕掛SP」詳細ページはこちら