暖かくなり始め、全国各地でこれからは堤防釣りに出掛けようかなという人が増えると思います。
そんな時にあると便利なのが、釣果情報。
堤防で釣る時にはどこで何が釣れているのかをしっかりチェックしておかないと釣果にありつけないなんてこともよくある話。
釣行前にぜひ情報をチェックして参考にしてみて下さいね。
紹介するエリアは中国、四国、九州です。
中国地方
下関フィッシングパーク
先週はサンバソウ、グレ、マダイ、アオリイカなど
情報提供:下関フィッシングパーク
九州地方
福岡市海釣り公園
6月21日より営業再開中。
先週はグレや豆アジなどが釣れていた。

福岡市海釣り公園のポイント図
情報提供:福岡市海釣り公園
四国エリア
愛媛県

津島でヒラメ50cmをノマセで
伊予市周辺でアオリイカ900gをエギングで
長浜周辺でアオリイカ800g頭に2ハイをエギングで
情報提供:ジャンプワールド土居田店
富田新港でアジ23cm頭に3尾をアジングで。
菊間周辺でメバル17cm頭に3尾をメバリングで。
桜井周辺でキス25cm頭に20尾。
情報提供:ジャンプワールド今治店
津島でヒラメ50cmをノマセで
愛南周辺でマハタ30cm頭に2尾、オオモンハタ35cm頭に3尾をワームで
情報提供:ジャンプワールド大洲店
香川県

アコウ
観音寺周辺でアコウ35cmをルアーで。
丸亀周辺でチヌ35cm頭に2尾。
荘内半島周辺でアコウ35cm頭に2尾をルアーで。
情報提供:ジャンプワールド丸亀店
以上が中国・四国・九州の釣果情報です。
釣行の参考にしてみてくださいね。