自重ナント50g!!【類を見ない究極の軽さ!!】船カワハギ竿の最高峰「極鋭カワハギ EX AGS」に“LC(ライトコンセプト)”モデルがついに登場!!
誰にでも手軽に楽しめるターゲットでありつつも、そのゲーム性の高さゆえに、タックル、仕かけ、釣り人の技量などが合わさって、釣果に大きな差が出る船カワハギ釣り。
エサ取り名人として名高いカワハギは、初心者、ベテランを問わず、幅広い層に人気のターゲットです。
そんなカワハギ釣りの竿に満を持して、今期最高とも言えるアイテムがダイワから発売されます。
「極鋭カワハギ EX AGS LC(ライトコンセプト)」です。
極鋭カワハギ EX AGS LC(ライトコンセプト)

出典:ダイワ
ダイワの「極鋭カワハギ EX AGS」シリーズは、言うまでもなく 船カワハギ竿のフラッグシップモデル。今日までの既存モデルとして、「ボトム」、「F1」、「ZERO」、「MC」の4タイプがラインナップされていますが、今期はそこに「LC(ライトコンセプト)」が加わります。
極鋭シリーズは、基本性能の高さがハイレベルなのはもちろんですが、それぞれに特化した究極の性能を持ち合わせています。
今回のLCモデルは、そのネーミング「ライトコンセプト」の通り、“究極の軽量化”。
カワハギ竿において「アンダー60gは夢の領域」と言われていましたが、この竿は従来モデルの最軽量「極鋭カワハギ EX AGS ZERO」の59gを遥かに上回る究極の数値、ナントその自重、わずか“50g”です!!
「軽さは感度!」と言われますが、繊細な誘いやアタリを取っていくカワハギ釣りでは、感度はそのタックルにおいての必須性能の1つ。この竿はそれを究極のレベルで実現しています。
その仕様は以下の通り。
■薄肉・軽量のAGS
軽量・高剛性・トラブルレスのRタイプフレームと、新開発薄肉・軽量のNリングを搭載。
これによって、
①よりシャープに
②よりスムーズに
③より高感度に
④より食わせやすく
を実現しています。
■理想のシートはその存在を感じさせない ZERO_SEAT
リールシートは、その存在自体を忘れることができるようなレベルまで、STRESS”0”を目指したフィット感、軽さ、操作性を兼備。そして、さまざまなファクターの最適なバランスを実釣で検証し、リールと合わせたパーミング性能を追求したキャビティトリガー(カーボン繊維入りエアセンサー樹脂製)を採用しています。
■実釣性能を追求した調子
穂先の柔軟さにより、目感度と食い込みのよさを今まで以上にハイレベルに高めると共に、カワハギ釣りに必要な手感度と操作性には妥協しない最適なバランスを高次元で実現。カワハギに違和感を与えない、この竿でしかほとんど不可能な超ソフトなアプローチは、食い渋りに絶大な威力を発揮してくれます。
これ以外にも極鋭シリーズにはダイワのテクノロジーが満載。
ひずみエネルギーを解析して設計された革新的ロッド設計システム「ESS」
超弾性チタン合金を採用し、カーボン素材では不可能な驚くべき感度を実現する「SMT(スーパーメタルトップ)」
ネジレ防止の最適構造「X45」
などなど、その技術を惜しみなく投入した渾身の1本となっています。
「極鋭カワハギEX AGS」シリーズで調子比較(極鋭調子を表現するためにロッドを穂先、穂持、胴、バットの4つのパートに区切って硬さを数値で表示)すると、以下のような感じです。
アイテム | 穂先 | 穂持 | 胴 | バット |
極鋭カワハギ EX AGS(ボトム) | 1 | 3 | 5 | 4 |
極鋭カワハギ EX AGS(F1) | 1 | 4 | 5 | 4 |
極鋭カワハギ EX AGS(ZERO) | 1 | 2 | 4 | 5 |
極鋭カワハギ EX AGS (MC) | 0 | 2 | 3 | 4 |
極鋭カワハギ EX AGS (LC) | 1 | 1 | 3 | 3 |
今回登場する「極鋭カワハギ EX AGS (LC)」は、数値表記で1133調子。しなやかながらも手感度に優れ、使った瞬間に「軽さは感度」を実感してもらえるはずです。
品名 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞(cm) | 自重(g) | 先径/元径(mm) | 錘負荷(号) | カーボン含有率(%) | メーカー希望本体価格(円)(税抜き) |
極鋭カワハギ EX AGS (LC) | 1.75 | 1 | 175 | 50 | 0.5/9.8 | 5-35 | 99 | 78,800 |
船カワハギの最先端を行くダイワの「極鋭カワハギ EX AGS」の中でも、超絶の軽量化が図られた「LC」。
手にした人だけが、言葉で伝える以上の、その凄さを実感できると思います。
ダイワ公式「極鋭カワハギ EX AGS LC(ライトコンセプト)」詳細ページはこちら
