夏、真っ盛り! 毎日、あつ~い日が続いていますね。でも、暑いのは気温ばかりでなく、海の中は違った意味でアツいんです。
夏は大物が釣れる確率が、1年の中でも比較的高い!
特に夏の夜は、日中深場や岩陰に隠れている大型魚が、積極的にエサを捕食しに浅場へ上がります。なので、堤防や磯でも、強烈な引きを楽しませてくれる魚が釣れるのです。
エリアにもよりますが、コロダイ、フエフキダイ、クエ、フエダイなど。これらの魚が、堤防や磯から釣れるなんて魅力がありますよね!

夜釣りで釣れる魚は、強引を楽しませてくれる魚で溢れている。写真は、三重・熊野で釣れたフエダイ
しかしここで重要なのが、大物と格闘(やり取り)することができるタックルを用意しておかないといけない、ということ。
普段使用しているタックルでは、折れてしまう可能性も…。まだ、大物専用ロッドを持っていない筆者。「何かいいのはないかな~?」とネットサーフィンしていると、気になるロッドを見つけました!
がま磯 パワースペシャルフカセ2
そのアイテムの名は「がま磯 パワースペシャルフカセ2」。がまかつから登場しているこのロッドは「すべては巨大魚のために。唯一無二の剛腕ロッド」をコンセプトに作られたロッド。
唯一無二の剛腕ロッド…。
か、かっこいい! もうこの言葉だけでも、痺れます。
出典:がまかつ
大型魚を釣るのに必要なのが、力負けしない強靭なバットパワー。
「巨大魚に力負けだけはしたくない」
そんな構想を元に生み出されているこのロッドは、圧倒的なバットパワーで大型魚の引きを止めてくれるそうです。
これは、筆者が求めていた竿なのかも。
やり取りを制する高性能を搭載
で、このロッド、思わず「マジ!?」と声が出ちゃう、知る人ぞ知る性能がたっぷりと詰め込まれています。
ブランクスの素材には、あのトレカを採用しています。間違いない東レ(株)のハイクオリティな炭素素材を使用しています。
そして、ただ強いだけじゃないのが、このロッドの魅力のひとつ。
穂先にはスーパートップ2を採用。
これによって可能にしたのが、操作性や感度の向上。
ロッドは強靭なパワーを持ちつつ、繊細な操作や感度を備えるという、いいこと取りな竿に仕上がっているそうです。

がまかつ独自の巻き込み実験にて「SUPER TOP」と比較し、約1.7倍の強度を実現している
また、嬉しいのが料金。
このクラスの竿だと、だいたい10万円程度するイメージ。ですが、このロッドは何と、メーカー希望本体価格67000~68000円(税抜き)。
トレカや、スーパートップ2など、ハイエンドモデルのロッドに搭載されている性能を搭載しつつ、がまかつのロッドでこの料金。
これなら、大物用のロッドとしては「あり」なのではないでしょうか?
ラインナップ
気になるロッドは3種類から。エリアやターゲットに合わせて、ロッド選びをしてくださいね。また、ロッドの長さは号数に合わせたベストな長さが導きだされています。
ぜひ、参考にしてください。
10kgクラスまでが対象。 しっかりと竿が曲がり弾力で魚を浮かせます。
10~15kgクラスに。 最大限に竿を絞ることで、圧倒的な復元力を利用して大物を浮かせてくれます。
15kgオーバーの巨魚を相手に最強のバットパワーを発揮します。 レコードクラスとガチンコ勝負が可能。
悩む…どれもかなり気になります。
個人的には、5号4.8mが筆者が釣りに行くエリアとマッチしているかな、と思っています。
夢の大型魚を釣るには、今がチャンスです。もちろん、日中でも大型魚を狙うことはできます。
エリアによっては、10kgオーバーのヒラマサや、ブリ、離島へ行けばロウニンアジなども夢ではありません。
何だか、欲しくてたまらなくなってきました。もしこのロッドを使用して釣果をだせた時は必ず皆さんに報告しますね。それまで、ぜひ楽しみにしておいてください。
皆さんもぜひ、手に汗握るような魚とのやり取りを楽しんでくださいね。
がまかつ公式「がま磯 パワースペシャルフカセ2」の詳細ページはこちら