【軽比重合金ってどうなの?】大きなシルエット+「強鱗(キョウリン)」!ハイアピールでスローに魅せるジグ「アオモノキャッチャー ハイアピール」に注目
ショアジギング中にナブラが発生!
プラグをキャストしても、プラグのサイズが大きくて食わない。
ジグをキャストしても、レンジキープが難しい…
そんな、経験はありませんか?
プラグとメタルジグの中間的な存在を目指して開発されたシマノの新しいジグ、「アオモノキャッチャー ハイアピール」は、このような状況にも対応し、さらに多彩な攻めが展開できる、軽比重合金ジグです。
アオモノキャッチャー ハイアピール
出典:シマノ
各地で実績を重ねてきた「アオモノキャッチャー」のボディを軽比重合金で成形。クイックスライドはそのままに、同重量でもひと回り大きいシルエットになり、フォールスピードをスロー化できます。
上の画像からも分かるように、「アオモノキャッチャーハイアピール28g」は、同重量の「アオモノキャッチャー28g」と比較して、明らかにワンサイズ大きくなっています。
7g大きい「アオモノキャッチャー35g」と同じシルエットになっています。
ジグのシルエットを大きくしたいけど、重くさせたくない。そんな、シチュエーションにドンピシャ。
マッチザベイトかつ、さらにスローでナチュラルなフォールアクションを演出できるので、より食わせやすい仕様になった、ということです。
また、フラッシングさせる面積が増えるため、プラグのようなシルエットを活用した強いアピール力を得ることも可能です。
まさに、ジグとプラグの中間的存在です。

ビッグシルエット化による大型魚狙いでも、安心してファイトできるように、フックは太軸のカン付きフックを採用。
アシストコードも「アオモノキャッチャー」よりも太くし、ハイアピールならではの強化設計になっています。
タングステン製の高比重ジグが活躍するシーンがあるのも事実ですが、逆に軽比重でシルエットを大きくしてアピールし、スローなフォールアクションに反応させる。そんなシチュエーションも、もちろんあります。
ただ、比重が軽くなることで心配なのが、飛距離や着底速度の低下。
シマノフィールドテスターの赤木光広さんが繰り返しテストを行い、問題のないレベルをクリアしているそうです。
赤木さんは、「従来の比重のナマリのジグを使っていても、活性が低いためか反応がない、あるいはスレてしまうなど、何らかの理由で青物が口を使わない時に、ぜひ投入してもらいたい」と話します。
アピール力は高いけれど、スローなフォールでナチュラルに潮に絡むようなイメージ。「ルアーに対しての違和感がなくなる」と赤木さんが話すように、アピールとナチュラルを融合した、そんなジグに仕上がっています。
ウエイトは28g、40g、65gのショアジギングに対応する3サイズ展開。
カラーは、強鱗(キョウリン)やグローなど全8色となっています。

キョウリンイワシ

キョウリンBP

キョウリンカタクチ

キョウリンピンク

キョウリンシルバー

フルグロー

キョウリンゼブラ

キョウリンアカキン
本体価格は、28gが790円、40gが860円、65gが900円(税別)。
シマノ公式「アオモノキャッチャーハイアピール」詳細ページはこちら
ショアジギング秋シーズン本番。軽比重ジグのハイアピール&スローフォールの実力を、ぜひフィールドで体感してください。
関連動画