
出典:ダイワ
船タチウオ釣りは各地で好シーズン真っ盛り。皆さんは、もうタチウオ釣りに出掛けれらたでしょうか?
船タチウオ釣りと言えば、エサ釣りではタチウオテンヤと天ビン仕かけの2つの釣り方が主流ですが、そのどちらの釣りにも使用できて、しかもコスパも抜群な竿が登場しています。
タチウオX
この竿の特長は、何と言ってもコスパのよさ。
定価でも税込み2万円を切る価格(H-180、HH-180で税別17,800円)で、それでいてダイワの船竿のテクノロジーがギュッと詰め込まれています。
アタリの表現と食い込みのよさに優れた、高感度のグラスソリッド穂先、ガイドには糸に優しいトップSiCリングガイドを採用しています。
リールシートは、手巻きから電動リールの500番クラスまで対応可能な、ゆるみ止めダブルナット付きのVグリップシート。手持ちで狙う船タチウオには、竿を握り込んだ際のフィット感がバッチリなのは、ありがたいですね。
さらに、竿尻は脇はさみ部がデュラグリップになっています。
ほかにも、ロッド操作時のネジレを抑制するための強化構造、ブレーディングXなども装備しています。
長さは、全て船上でも取り回しがしやすい180cmですが、ラインナップは調子が異なるM、MH、H、HHの4タイプが用意されています。
◆天ビン仕かけの釣り
調子選びの目安としては、天ビン仕かけの釣りなら、オモリ60号だとMHで天ビンの釣りにベストな73調子になります。あとは使用するオモリの号数によって、浅場ならM、深場や潮の速いポイントで重いオモリを使うならHやHHと、竿の調子を選べばよいです。
各調子の曲がりはこんな感じです↓
タチウオX Mにオモリ40号
タチウオX MHにオモリ60号
タチウオX Hにオモリ80号
タチウオX HHにオモリ100号
◆テンヤ仕かけの釣り
タチウオテンヤを使用した釣りでは、40号を使用するエリアなら、以下の写真の曲がりを参考にしてください。
①のMでは73調子の曲がりに、②のMHなら7.5:2.5調子の曲がりに、③のHで82調子、④のHHで91調子の曲がりになる、と言う具合です。
東京湾などで絶大な威力を発揮している「ノンストップ・バイブレーション釣法」の生みの親である、ダイワフィールドスタッフの高槻慧氏によれば、「激しいアクションの釣りでも、しっかりとテンヤを動かせるバットパワーがあり、ストップ&ゴーの誘いでは穂先がピタッと止まってアタリが取りやすい」そうです。
天ビンだけなく、テンヤの釣りにもよいパフォーマンスを見せてくれますね。
品名 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞(cm) | 自重(g) | 先径/元径(mm) | 錘負荷(号) | テンヤ負荷(号) | 適合クランプサイズ | カーボン含有率(%) | メーカー希望本体価格(円)(税抜き) |
M-180 | 1.8 | 2 | 95 | 124 | 1.1/10.4 | 30-60 | 30-50 | SSS | 54 | 16,800 |
MH-180 | 1.8 | 2 | 95 | 122 | 1.1/10.9 | 40-80 | 30-60 | SSS | 67 | 16,800 |
H-180 | 1.8 | 2 | 95 | 129 | 1.3/11.4 | 60-120 | 30-60 | SS | 66 | 17,800 |
HH-180 | 1.8 | 2 | 95 | 131 | 1.5/11.9 | 60-150 | 30-60 | SS | 65 | 17,800 |
コスパ抜群のエントリーモデル、タチウオX、これから船タチウオ釣りを始める方には最高の1本となってくれそうです。
ダイワ公式「タチウオ X」詳細ページはこちら
この商品の関連動画はこちら↓
また、ダイワのテンヤタチウオ用の2021オススメタックルは、こちらも参照してください
