秋を迎え、カワハギ釣りが各地でシーズンインしました!
鍋や刺し身など、どんな料理でも美味しいカワハギは、食の秋にはうってつけの食材のひとつですよね!
筆者は特に”キモ醤油あえ”が1番の好物。お酒もご飯も止まりません!
30cm超も期待できる船のカワハギ釣りがアツい
さて、そんなカワハギはさまざまな場所から狙うことができますが、筆者的にオススメなのが、船釣りです。

和歌山県の和歌山港からカワハギ釣りなどで出船している、さぶろう丸
船釣りと言うと、ハードルが高そうなイメージを持たれる方も多いですが、実は意外と簡単。しかも、釣り船によってはレンタルロッドがあるので、手軽に楽しむことができますよ。
船なら期待できる
「どんな釣り方なの?」って思う方には、がまかつフィールドテスターの三石忍さんがレクチャーしてくれているこちらの動画がオススメです。
カワハギ釣りの凄腕アングラーなので、これを見れば釣り方もバッチリ!
“エサ取り名人”攻略には高感度の竿が命
さて、この動画の中で三石忍さんが使用しているのが、がまかつの「がま船 シーファング カワハギ」。
超高感度のチタントップを搭載したカワハギ専用ロッドです。
なぜ、超高感度のトップがカワハギ釣りには必要なのか、それはカワハギが”エサ取り名人“だからです。
キュートなおちょぼ口でエサを取っていくので、アタリもとっても小さく、そのアタリを取って掛けていかないといけないのです。
その小さなアタリをしっかり感じられるのが、こちらの「がま船 シーファング カワハギ」という訳です。
がま船 シーファング カワハギが、どんな竿かもっと知りたい方はこちらの記事もチェックしてみてください。
【感度抜群のロッドが誕生】ベテランからビギナーまで使える1本!カワハギ狙いに最適な、がまかつの「がま船 シーファング カワハギ」
これから面白くなりそうなカワハギ釣りに、ぜひみなさんも挑戦してみてくださいね!
シーズン初期ですが、すでに大型も登場しているので、これからがますます楽しみです。
がまかつ公式「がま船 シーファング カワハギ」の詳細ページはこちら