首都圏を中心とした関東近郊の「釣り公園」の釣果情報をお届けします。
どんな魚が釣れているか週末・釣行前にチェックしておきましょう!
- 若洲海浜公園(東京都・江東区)
- 東扇島西公園(神奈川・川崎)
- 大黒海づり施設(神奈川・横浜市鶴見区)
- 磯子海づり施設(神奈川・横浜市磯子区)
- 市原市海づり施設(千葉・市原)
- 鹿島港魚釣園(茨城・鹿嶋)
- 熱海港海釣り施設(静岡・熱海)
若洲海浜公園
釣果は先週と同様、サビキ釣りはサバを中心にコノシロやカマス、アジが釣れています。
フカセ釣りでは良型のクロダイやメジナも上がっています。
情報提供:若洲フィッシングストア
東扇島西公園
今週も先週に引き続きサビキ釣りが好調で、サバを筆頭にアジ、イワシ、コノシロが釣れています。
ヘチ釣りやウキフカセ釣りで良型のクロダイが上がっています!

約7センチ1匹70円(税込)で販売されています。
泳がせ釣りで大物狙いにもオススメです!
情報提供:勇竿釣具店
大黒海づり施設
今週もサビキは絶好調!
サビキではサバを中心にアジが各地で釣れています!
ほかにもルアー釣りが引き続き好調でイナダやスズキ、タチウオが釣れています。
現在、土曜日・日曜日・祝日+繁忙期の期間で事前予約制となります。
予約方法はインターネットと電話で受け付けとなります。
詳しくは横浜フィッシングピアーズ公式HPで確認しましょう。
提供:横浜フィッシングピアーズ
磯子海づり施設
今週はアジとタチウオ、クロダイ・メジナが好調!
サビキ釣りではサバ・コノシロ・アジ・カマスが回ってきており、各所で釣れています。
投げ釣りではシロギスやイシモチが釣れています。
引き続きクロダイ・メジナも好調です。
南桟橋:コノシロ、アジ、イワシ、ウミタナゴ、カサゴ、ハゼ、メジナ、イシモチ、ヒラメ、ベラなど
中央桟橋:コノシロ、カマス、カサゴ、クロダイ、イシモチ、メジナ、タコ、キス、タチウオなど
東桟橋:コノシロ、アイナメ、シマダイ、タコ、ベラ、イワシ、ウミタナゴ、カレイ、クロダイ、メジナ、カサゴ、シロギス、イシモチなど
情報提供:横浜フィッシングピアーズ
市原市海づり施設
今週もコノシロ・アジ・サバの回遊があり各地で釣れています。
その他の釣果ではフッコやギマ、メジナ、クロダイ、イシモチ、サヨリ等が釣れています。
情報提供:オリジナルメーカー海釣り公園
鹿島港魚釣園
先週に続いてイナダ(ワカシ)・シマアジ・カンパチ(ショゴ)が好調!
フカセ釣りではシマダイを中心にメジナやクロダイ、カワハギ、ベラなどが釣れています。
情報提供:鹿島港魚釣園
熱海港海釣り施設
先週と変わらず、30cmほどのソーダカツオやイナダ(40cm前後)、カンパチ(35cm前後)が先端付近にてカゴ釣りで釣れています。
早朝、夕方はルアー、投げサビキでカマスやシマアジが釣れています。
ほかにも小アジ、ウルメイワシ、小サバの群れが入ってきているので、ファミリーフィッシングでも楽しめます。
堤防手前はタカベが多く、トリック仕掛けやサビキ仕掛けでも小サバ、ネンブツダイ、メバル、小メジナ、小アジを狙うことができます。
情報提供:熱海港海釣り施設
今週のピックアップアイテム!
今回ピックアップするのはがまかつの「フカセタチウオ仕掛」。
食い渋りの時の切り札として使える仕掛けになります。
透明なフロロカーボンハリスで目立ちにくく、警戒心を与えず喰い込み抜群!
オモリを付けずに仕掛を送り込むため、エサが自然に漂いうためタチウオのバイトを引き出しやすくなります!
号数 | ハリス | 入数 | 希望本体価格(税抜き) |
1/0 | 8 | 1本(2組) | 380 |
2/0 | 8 | 1本(2組) | 380 |
がまかつ公式「フカセタチウオ仕掛」詳細ページはこちら
出典:がまかつ公式ふかせタチウオ仕掛(キビナゴ仕掛)詳細ページ
ふかせタチウオ仕掛のキビナゴエサバージョンも展開しています。
側面から鈎先を出すことでキビナゴの身割れを防止し、キビナゴの目の前に刺すエサズレ防止フックがセットされています。
キャスト時や魚についばまれた時でもエサが外れにくいため、時合を逃さずに手返しのいい釣りを展開が可能。
ゆっくり巻いているとキビナゴが水平姿勢で漂うように泳ぐので、食いつきの良さも抜群です!
号数 | ハリス | 入数 | 希望本体価格(税抜き) |
M | 8 | 2組 | 420 |
L | 8 | 2組 | 420 |
がまかつ公式「ふかせタチウオ仕掛(キビナゴ仕掛)」の詳細ページはこちら