【編集部の釣りネタ】もはや全国区、テンヤタチウオはやっぱりやめられない

編集部のオススメの釣りを紹介する今回の企画。

記者がオススメしたい釣りナンバーワンは大阪湾、東京湾、豊後水道、錦江湾などさまざまなエリアで楽しまれている船のテンヤタチウオ。

4年前、記者が初めて触れた船釣りがテンヤタチウオ。

そのテクニカルさやダイレクトな引きの強さに、未だ魅了され続けています。

気が付けばハイエンドロッドや電動リール、タングステン製のテンヤなど、失った諭吉は数知れず。

そんな記者激オシの釣り、「船テンヤタチウオ」の面白いポイントを紹介したいと思います。

「誘って」、「掛けて」、「やり取りする」スポーツフィッシング的要素が強い

ハマってしまった1番の理由は、ゲーム性が高いこと。

誘う、掛ける、やり取りをする。

誘いのパターンやテンヤのカラー、エサのシルエット、アベレージサイズに合わせたアワセや巻き上げ、数を釣るためにはさまざまなことを考える必要があります。

エリアによる傾向差が大きく、一辺倒な釣りでは通用しない

一言でテンヤタチウオと言っても、エリアによって大きく釣り方が異なります。

関東で言えば最近の流行はバイブレーション釣法

この釣法も、関西から持ち込まれたテンヤタチウオというスタイルを、東京湾の狭いタナでのピンポイントの釣りと言う状況を攻略するために、ローカライズしたもの。

逆に大阪湾において、この釣りで竿頭を取れるのかといえば、また話はかわってきます。

大阪湾では船を流して、広い指示ダナ(水深80mで反応は50mまでと言ったような指示)があるので、ピンポイントに攻めるよりも、広範囲を探ることができる、ストップ&ゴーやジャーク&ステイと言った誘いがスタンダード。

大阪湾内でも神戸沖、洲本沖などポイントによってもエサ、誘いを使い分ける必要があります。

大分は深ダナでの釣りがメインなので広範囲を誘える誘いがマスト

豊後水道になればさらにその傾向は顕著で。水深200mは当たり前、最深部では400mラインを流すこともあり、誘いは大きく、早くが基本。

しかし、ステイはきっちり決めないとアタリは出ない。

東京湾とは真反対の釣りになります

エサを仕込むのも楽しい

エサを仕込むのも個人的には楽しみ。

エサ持ちのよいエサと言えば、大阪湾ではサンマがポピュラーでしたが、近年のトレンドとして、ガチガチに締めたイワシもメジャーになりつつあります。

イワシエサの作り方もどこまで締めるのか、アミノ酸は加えるのかなど、まだまだ試行錯誤の余地があります。

昨年自身で仕込んだエサは、1尾で10尾前後のタチウオが釣れるほどの好釣果も経験しました。

エサを交換しなくて済むのは手返しもよく、好釣果に直結するのでエサにこだわるのも面白いポイント。

もちろん、ラフに楽しむのなら船宿の備え付けのエサでも十分OK。

捌くのが楽、そして美味しい

タチウオはさらに捌くのがラクチン

3枚おろしの時も大名おろしでいいので、魚捌きが苦手な人でも簡単に捌けます。

また、捌くのが簡単なので、釣れすぎても貰ってくれる人が多いこともメリット。

しかも、美味しい

食べるのが好き、お酒を飲むのが好きな記者にはたまりません。

自身はキャッチ&イートが釣りの醍醐味だと思っているので、釣って楽しい、食べて美味しいテンヤタチウオの釣りが大好きなんです。

皆さんも是非、チャレンジしてみてくださいね

基本的な釣り方はコチラをチェック

【超入門】「テンヤタチウオ」早わかり講座!タックルから釣り方まで全紹介

 

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!