ますます寒さが強まってきましたが、情報をしっかり入手して釣果に繋げていきましょう。
堤防釣りに出掛ける方のために、釣行先の参考にして頂きたく、各エリアの釣果情報をまとめました。
ここでは大阪、兵庫、和歌山、三重の4エリアの情報を紹介します。
大阪エリア

10月11日
佐野漁港でハゼ13cm~15cm10尾。
貝塚人工島でカワハギ10cm~15cm8枚。
10月12日
りんくう周辺でメジロ約70cm。
10月13日
貝塚人工島でカワハギ12cm~16cm16枚。
10月14日
貝塚人工島でタチウオ幅指3本半1尾。
食品コンビナートでイワシ7cm~8cm10尾。
情報提供:まるは釣具泉佐野店
10月13日
貝塚人工島でタチウオ78cm。
10月14日
南港新波止でハマチ46cm。
情報提供:伊勢吉
10月15日
貝塚人工島でカレイ26.8cmを投げ釣りで。
10月18日
南港周辺でハマチ~メジロ61cm頭で17尾とサゴシ53.5cm頭に2尾。
情報提供:Tポート
兵庫エリア
10月10月
明石周辺でベラ20cm頭に12尾、チョイ投げで。
明石市役所展望広場でカワハギ18cm頭に4尾、投げ釣りで遠投すれば良型狙える。
10月11日
大蔵海岸でメバル26cm頭に5尾とサヨリ30cm頭に40尾。
10月12日
大蔵海岸でグレ26cm頭に10尾。
10月13日
大蔵海岸でサヨリ30cm頭に20尾。
10月14日
大蔵海岸でサバ40cm頭に5尾。
10月15日
大蔵海岸でタチウオ幅指3本頭に3尾、テンヤの引き釣りで。
情報提供:まるは釣具明石店
10月14日
東二見人工島でグレ28cmとアナゴ34cm頭に9尾、サヨリ28cm頭に多数。
播磨新島でサワラ72cm。
10月15日
東二見人工島でカワハギ13cm頭に18匹。
情報提供:まるは釣具二見店
赤穂周辺でサヨリ25㎝頭に50尾とキス20cm頭に30尾。
千種川でチヌ40cm頭に3尾とハゼ20cm頭に30尾
坂越周辺でシーバス50cm頭に5尾とサヨリ25cm頭に30尾。
相生周辺でチヌ40㎝頭に4尾とシーバス50cm頭に5尾。
情報提供:まるは釣具赤穂店
和歌山エリア
各地の波止、磯でアオリイカが狙える。サイズもだんだんと大きくなってきており、胴長20cmオーバーもまじりだしている。そのほか、紀北の波止ではサビキ釣りでアジ、イワシ、サバの数釣りが楽しめる。
情報提供:つり具のマルニシ
各地周辺の釣況。下津周辺では、幅指2~3本のタチウオがポツポツ釣れているほか、湯浅周辺では、食い渋いがまだ狙えそうだ。そのほか、湯浅の各波止、磯で300~400gのアオリイカが釣れている。また、アジ、カワハギも釣れているようだ。
情報提供:紀の国屋湯浅店
初島港では、コッパグレ、サヨリ、チヌなど、さまざまなターゲットが狙えるほか、夜釣りではタチウオも釣れている。また、エギング、ヤエンでアオリイカも日ムラあるが期待できる。
情報提供:フィッシングモリタ
三重エリア
10月11日
賀田周辺で51センチのシオをトップで。
10月17日
賀田周辺で14gのメタルジグでユカタハタ。
またナイトの豆アジは連日好調で1人二桁釣果。
情報提供:三重県在住の幸田氏
以上が、堤防釣り場の最新釣果です。
参考にして出掛けてみてくださいね。