秋、冬の淡水でのターゲットと言えば、「ワカサギ」が人気ですよね。

ワカサギは、手軽に数釣りが楽しめて、設備が整っている釣り場も多いため、ビギナーやファミリーフィッシングに打って付けのターゲット
ビギナーでも、旅行がてらにチョイ釣りが楽しめます。子供を連れて行けば、喜ぶこと間違いナシですよ!

津風呂湖の試し釣り釣行会に参加していた、SKE48元メンバーの加藤るみさん。加藤さんは数十尾のワカサギを釣り上げていました
また、冬になると心配なのが”寒さ”ですよね。
ドームと呼ばれる防風設備を兼ね備えた釣り場もあり、比較的暖かく釣りを楽しむことができるので、子供連れでも安心です。

奈良・津風呂湖のドーム桟橋
そして、釣った後は天ぷらにしてホッコリ。考えただけでもヨダレが出そうです。
そんなワカサギ釣りは、各社から専用の仕かけが販売されています。でも、「釣れる仕かけってどんなの?」って思いますよね。
そこで、今回はがまかつの仕かけをご紹介。
この仕かけ、妖し~く光る加工が施されていて、何だか釣れる気がする、筆者イチオシの仕かけです。
ワカサギ連鎖 ケイムラ金鈎 6本仕掛
「ワカサギ連鎖 ケイムラ金鈎 6本仕掛」シリーズは、ケイムラ加工を施した鈎を使用している仕かけです。
ケイムラとは蛍光紫の略で、紫外線によって妖しく発光します。
この加工を施しているため、この仕かけの鈎は深場では紫外線で妖しく発光するので、食い渋いワカサギが口を使いやすく、また水が濁っていてもアピールしてくれます。
また、浅場ではベースカラーの金鈎がキラキラと輝くので、ワカサギに浅場、深場で違ったアピールをしてくれます。
特にマズメ時や、ローライトの状況によく効果を発揮しますよ!
今回、このシリーズで紹介する仕かけは2種類、袖と狐タイプです。違いは鈎の形です。それぞれの形で特長があります。
「ワカサギ連鎖 ケイムラ金鈎 6本仕掛(袖タイプ)」は、ワカサギが1度掛かると外れにくい、袖タイプの鈎を採用しています。置き竿など、のんびりと釣りを楽しみたい人にはオススメです。
出典:がまかつ
号数 | ハリス | 幹糸 | 入数 | 希望本体価格(税抜き) |
0.5 | 0.2 | 0.3 | 6本1組入 | 390円 |
1 | 0.2 | 0.3 | 6本1組入 | 390円 |
1.5 | 0.2 | 0.3 | 6本1組入 | 390円 |
2 | 0.2 | 0.4 | 6本1組入 | 390円 |
続いての「ワカサギ連鎖 ケイムラ金鈎 6本仕掛(狐タイプ)」は、狐タイプの鈎を採用。このタイプの鈎は、ワカサギが鈎を吸い込みやすいので、食い渋い時に効果を発揮します。
号数 | ハリス | 幹糸 | 入数 | 希望本体価格(税抜き) |
0.5 | 0.2 | 0.3 | 6本1組入 | 390円 |
1 | 0.2 | 0.3 | 6本1組入 | 390円 |
1.5 | 0.2 | 0.3 | 6本1組入 | 390円 |
2 | 0.2 | 0.3 | 6本1組入 | 390円 |
状況に合わせて使うのがベストなので、どちらの仕かけも用意しておくことをオススメします。ワカサギ釣行前には、釣具店でこの仕かけがあるか、チェックしてみてくださいね!
あれば、間違いなく”買い”ですよ!
がまかつ公式「ワカサギ連鎖 ケイムラ金鈎 6本仕掛(袖タイプ)」の詳細ページはこちら
がまかつ公式「ワカサギ連鎖 ケイムラ金鈎 6本仕掛(狐タイプ)」の詳細ページはこちら