マキエ効果でいろんな魚が狙えちゃう!!【堤防の五目釣り仕かけ】アジなどの回遊魚がいなくてもアタリに困りません
堤防からの釣りは、誰にでも手軽に楽しめる釣りです。
中でも、サビキ釣りはファミリーフィッシングの定番です。
そんなサビキ釣りも、アジやイワシ、サバなどが回遊してこなくなる季節には、アタリが乏しくなって釣果も厳しくなってきます。
ハヤブサから登場した「コンパクトロッド まき餌五目胴突セット」は、サビキ釣りで回遊魚が釣れなくなった時にも活躍してくれる仕かけです。
コンパクトロッド まき餌五目胴突セット

出典:ハヤブサ
回遊魚がいない時期でも活躍すると言えば、水温が下がる冬場から春先がイメージされます。
そう、季節は正に今です。
その活躍の秘訣は、マキエカゴ。
サビキと同じくアミカゴが付いているんです。ここに、マキエとなるアミエビや集魚材を入れて狙うから、その効果でいろいろな魚が寄ってくるという訳です。
つまり、サビキのギジから、胴突き3本針になった仕かけです。
だから、使い方とその効果はサビキと同じ。いえ、エサを付けて狙う分、その効果はサビキ以上と言えますね。
針は、オキアミ専用で3本付いていますが、エサにはオキアミだけでなく、シラサエビなどの生きたエビや青イソメなどの虫エサを付けてもOKです。
サビキのように竿下を探るもよし、飛ばしウキを別にセットして少し沖目を狙うもよし、少し深めの穴があれば、テトラの穴に仕かけを入れていくのもありです。
そして、そのターゲットもエサが付いているので多彩。
メバル、メジナ、カサゴ、ウミタナゴ、アイナメ、キジハタなどや、もちろん回遊があればアジやイワシ、サバなどもサビキと同じように狙えます。
全長はコンパクトロッドでも扱いやすい、短めの90cmです。
また、オモリもアミカゴにセットになっており、10号が標準装備。水深があるポイントでも、素早く狙いのタナまで仕かけを運んでくれます。
サイズはハリスの太さや針のサイズが異なる3タイプがラインナップ。
サイズ | 鈎(号) | ハリス(号) | 幹糸(号) |
S | 1 | 1.5 | 2.5 |
M | 2 | 2 | 3 |
L | 3 | 3 | 4 |
Lサイズなら、ハリスは3号の太さがあるので、少々の大物がヒットしても、やり取り次第では十分に取り込めるので安心ですね。
マキエ効果でいろいろな魚が寄ってくるマキエカゴ付きの胴突き仕かけ、これから回遊魚が不在になる季節でも大活躍してくれそうですね。
ハヤブサ公式「コンパクトロッド まき餌五目胴突セット」詳細ページはこちら