新年を迎えて、すでに初釣りへ行かれた方、家でのんびりと寛いでいる方、それぞれが楽しい時間を過ごされているかと思います。
冬は水温が下がって、ターゲットは最盛期に比べると少し減ってきますが、大阪湾や東京湾ではまだまだテンヤタチウオがシーズン真っ盛り。
いえ、ことドラゴンクラスなどの大型狙いに関しては、「これからが本番」と言っても過言ではないかもしれません。
そう、冬場はドラゴンの季節でもあるんです。
皆さんは、大きなタチウオを釣ったことがありますか?
何尾か釣ると自然と大小まじりますが、サイズは「運次第かな?」と思っている人も多いと思います。
確かに、釣れるか釣れないかは運の要素も大きいですが、その確率を少しでもアップできる方法があるんです。
ここでは、ダイワスタッフのきくりんこと菊池雄一氏と、ダイワテスターの高槻慧氏、それぞれ大阪湾と東京湾、東西のテンヤタチウオのエキスパート2人が、ドラゴン狙いに絞ったテクニックを披露しているダイワの船最前線の動画があるので紹介します。
テンヤタチウオ EXPERT STYLES Vol.3 ~大阪湾ドラゴン狙い編~|船最前線
この動画は、船タチウオを楽しむ人なら、誰もが憧れる“ドラゴン”を釣るための、考え方や狙い方など、名手2人のあらゆるメソッドが凝縮された動画です。
舞台は、大型タチウオの好場、大阪湾の洲本沖。
ここで、テンヤタチウオのエキスパート2人が自身のワザを披露しています。
菊池雄一スタイル 深追い掛け釣法

出典:ダイワ
菊池氏は自身が編み出した「深追い掛け釣法」を、その誕生秘話や、そのアプローチ法を解説。
この釣法は、小さな前アタリでは合わせずに、アタればリールを少し巻いてテンヤを上へ逃がし、それをタチウオに追わせて捕食スイッチを入れさせて、力強い本アタリへつなげるワザ。
フッキング精度が高まることと、大型タチウオが狙いやすくなるのが、特徴的な釣法です。
上手く追わせられると、次第にタチウオからのアタリが大きく、力強くなる傾向にあるので、即掛けが苦手な方やビギナーでも、アワセどころが分かりやすいことも大きなメリットです。
この映像では、テンヤへのエサの巻き方も分かりやすく解説しています。
まずは、たわむテンヤのフックをそのフッキング性能を高めるために、ワイヤーの巻きにも言及。
そして、メインのイワシエサの巻き方。
ただただテンヤに乗せて巻くだけでなく、頭の先をカットしたり、お腹を割いたりと、ドラゴンに警戒心を与えずに食わせるための工夫が満載です。
また、エサ持ちがよく、大阪湾ではイワシと並ぶメインエサとなったサンマエサの付け方も、警戒心の強いドラゴンへのアプローチを意識した巻き方を紹介。
数多くのドラゴンを仕留めてきた名手、きくりんのドラゴンへのアプローチ法が見るだけで分かっちゃいます。
高槻慧スタイル ノンストップバイブレーション釣法
そして、もう1人の名手、高槻氏のノンストップバイブレーション釣法。
こちらは、東京湾で大ブレイク中のワザですが、タナが絞れた場合は大阪湾でも威力抜群。昨秋に行われた大阪湾タチウオKINGバトルの、セミファイナルを通過できた要因として、食い渋い時間帯でもこの釣法でコンスタントに追加できたからと証しています。
この釣りは、ロッドをシェイクしながらリールを少しずつ巻いていくというもの。
常に竿を動かし続けるので、軽量なタックルで挑むのがよいですが、東京湾でもその実績が高いように大型狙いにも効果てきめん。
洲本沖でも誘い続けて、見事にヒット。
重量感ある引きを楽しみ、見事に大型を抜き上げました。
高槻慧氏のノンストップバイブレーション釣法の関連記事はこちらも参照↓
ドラゴンを釣るためのノウハウ
動画の中では、数多くのドラゴンを釣ってきた2人の体験をまじえたノウハウも紹介。
例えば、ドラゴンのアタリ。
まだ釣ったことがない方はイメージできますか?
デカいから強烈なんだろうと思いがちですが、名手2人の感想は「極小さいモノが多い」そう。そのモゾモゾとしたような小さなアタリを追わせると、やがて力強くなったり、掛け合わせた瞬間にドーンと強烈な引きが襲ってくるとか。
また、タチウオはタナを釣る魚ですが、その狙うタナにも言及。
普段狙うような、アタリが多いタナをあえて外して狙うのが、ドラゴンへの近道とのこと。
実際、2人はこの日、アタリの多い芯のタナを外して、良型、大型タチウオを仕留めました。
さらに、誘いの考え方も惜しみなく公開。
数釣りに適した、ジャークなどの派手な誘いで「寄せて釣るより、ドラゴンにエサを見付けてもらう」イメージでソフトに誘うのがキモと話しています。
ドラゴンは大型だけに、運任せではなかなか巡り合うことはできない希少なターゲットです。
少しでも、そのレアなターゲットを獲れる確率が上がるなら、実践しない手はないですよね!!
ドラゴンをまだその手にしたことがない人には、特にオススメのドラゴンを釣るための動画、ぜひご覧になって念願のドラゴンを仕留めてください。
