【3分で分かる】ノマセ(泳がせ)釣りで狙う「ヒラメ」の釣り方

各地でノマセ(泳がせ)のヒラメ釣りが最盛期を迎えている。

生きエサを使用した、船からのノマセ釣りは人気でファンも多い。

「1度はヒラメ釣りをやってみたい」と言う人のために、今回はタックルや仕かけ、釣り方をご紹介。

タックル&仕かけ

タックルはロッドが7対3調子の2.4~3mのオモリ負荷30~50号のロッドが底取りしやすく、食い込みもよいのでオススメ。

リールは小、中型の電動リールがオススメ。

PEラインは2~3号を巻いておくとよい。

仕かけだが、ヒラメ狙いはトリプルフックが付いた孫針付きのものがオススメ。特に、小、中型が多い時には持っておいた方がよい。

仕かけ図

ダイワの「快適ヒラメ仕掛け SS

エサの付け方

エサの刺し方は人それぞれあるが、親針は鼻掛けかアゴ刺しに、孫針は腹掛けか背掛けが一般的な付け方。

基本は親針を鼻掛け、孫針を腹掛けにする人が多い。

鼻掛け

腹掛け

親針を鼻掛け、孫針を腹掛けにするのが基本

釣り方

ヒラメは底に居る魚なので、ビギナーの人はベタ底をイメージして釣る人もいるが、捕食する時は、数m上がってくるため、狙うタナは底から1~2m前後。なので、底をトントン叩いて釣らないようにしよう。狙うポイントも魚礁周りが多く、底だと根掛かりも多発するぞ!

基本的には、ステイでよいが、時にはゆっくりとリールを巻いていくのもよい誘いとなる。その場合は底から5mほどスローで巻いて、1、2分ステイ、アタリがなければ再度底を取り直そう。

アタリがあっても早合わせしないように。ヒラメは焦って早合わせしてしまうとバレてしまうことが多いぞ。

ベテランは「ヒラメのアタリがでたらゆっくりと竿先を下げていき、ラインを少しづつ送りこんでやるイメージで釣るのがよい」とも話していた。それでも、ヒラメが乗らない感じの場合は、聞き合わせていくようだ。ヒラメが乗ったなと感じたら、軽く合わせてやろう!

釣り方の手順

①仕かけをサミングしながら下ろす
②底まで仕かけが付いたら糸フケを取る
③底から1~2m上げる
④2、3分待ってアタリがなければ、ゆっくりとリールを巻く
⑤5m上げたらステイ
※アタリがなければ、②に戻る
⑥アタリがあれば、完全に乗るまでステイ
⑦軽く合わせる
⑧一定速度でリールを巻く

これで、ヒラメ釣りはバッチリなはず!

事前にこれを読んで、後は釣りに行くだけ。ヒラメは今がベストシーズン! ぜひ、美味しいヒラメを釣りに行ってみてほしい。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!