各地の堤防の釣り情報を、釣具店のスタッフがお届けする「堤防釣り場レポ」。
今回はつり具のマルニシ和歌山インター店からお届けです。
釣具店からの生の情報なので、ぜひ釣行を計画する際の参考にしてください!
和歌山 紀ノ川河口
今期も気温、水温が落ちてきて、和歌山の紀ノ川河口エリアでは、マゴチをメインにヒラメもまじるフラットフィッシュがルアーで釣れだしています!
例年よりは、若干釣果は落ち気味ですが、それでもよい人は2~4尾は釣っています。
40~50cmが平均サイズですが、たまに60cmオーバーの良型マゴチもまじっています。
ヒラメはマゴチにまじり、稀に釣れることがあり、ザブトンサイズも釣れています。
使用するルアーは3~5インチのワームをメインに、リグはジグヘッド、テキサス、直リグなどで狙う場合が多いです。
ワームのカラーは目立つチャート系、ゴールド系などがヒットカラーとなりやすいです。
マゴチやヒラメは食べても美味しいので、ぜひ狙いに行ってみてください!
ここ数年、個体数が減ってきていますので、なるべく小さな個体はリリースをお願いします。
釣り場はキレイに保ちましょう
最近は釣り場のゴミ問題が深刻です。自分たちの釣り場を守るためゴミは必ず持ち帰りましょう。

つり具のマルニシ 和歌山インター店(つりぐのまるにし わかやまいんたーてん) プロフィール
和歌山県和歌山市に店舗を構えるつり具のマルニシ和歌山インター店は、さまざまな釣りをカバーした商品を販売している大型釣具店。最新アイテムはもちろん、中古アイテムの販売も行っており、お手頃価格で欲しかったアイテムをゲットすることができる。また、エサの種類も豊富にラインナップされているので、和歌山方面に釣行する時には、ぜひチェックしておきたい。また、最新釣果も随時更新しており、気になる情報を知れるのも嬉しい。