【ダイワNEWアイテムで明石沖のマダコを攻略】船タコ釣り釣果アップの秘訣を紹介(兵庫・明石沖 魚英)

快適船タコエギSS

カラーは全部で6種類。上から「金―オレンジエビ」、「黄色―キープアウト」、「夜光―赤エビ」、「夜光―ミドリエビ」、「夜光―ホワイトキャンディー」、「ホロ―蛸不夜城」

船タコ専用エギ「快適船タコエギSS」の特徴は、何と言ってもSaqSasフックを搭載していること。

これにより大ダコが乗っても脅威の貫通力で、確実にフッキングすることができる。

また掛けた後はストロングテールが大ダコにも負けない耐久性でカンナが折れづらく、より確実にタコをものにすることができる。

さらに注目してほしいのが、水中姿勢。

スタビライザ-が付いていて、水中での姿勢が安定しており、左右に倒れないのでタコが乗りやすいのだ。

メーカー希望価格950円(税別)。

水中でも横を向かず姿勢が安定している

フネXT

大型EVAハンドル搭載で巻き上げもラクラク

両軸リール「フネXT」は、スーパーメタルフレーム搭載で剛性も高く、高負荷でもパワフルな巻き上げが可能。

55mmのロングハンドルで大型のEVAノブで滑りにくく巻き上げやすい。

仕かけの重さによってブレーキ力がかわる「MAGブレーキ」搭載でキャストも安心だ。

ギアはローギアタイプとハイギアタイプの2種類。

それぞれに左巻き右巻きがあり、計4種類のラインナップ。

西村氏は「タコ釣りにはパワーの強いローギアタイプがオススメ」とのこと。

2019年7月発売予定。メーカー希望価格15,000円(税別)。

スパルタンTW

高速な仕かけ投入とリトリーブをサポートするTWSを搭載

両軸リール「スパルタンTW」は、高い剛性を有するスーパーメタルを採用した頑健なボディ+大型ハンドルノブが特徴。

巻きが安定していて、大型のマダコにもしっかり対応できる。

仕かけの高速落下と快適なリトリーブを実現する「TWS(Tウィングシステム)」や、引き込んだ時に滑らかに追従しながら効き続ける「ATD(オートマチックドラグシステム)」、キャスティング対応遠心ブレーキを搭載。

西村氏も「剛性が高く、負荷が掛かってもしっかり巻き上げられることと、遠心ブレーキ搭載でキャスティングもしやすいからタコ釣りにはオススメです」と太鼓判のリールだ。

メーカー希望価格24,900円(税別)

快適船シンカーS

船釣り用オモリ「快適船シンカーS」は、グローやメタル系のカラーリング+ホログラムシートで、エギだけでなくオモリでもタコにアピールが可能。

ローライトな状況下では、グロー系のカラーでアピール力を重視。

陽が昇って明るくなればメタル系のカラーを使用するとシルエットがクッキリ出るのでオススメだ。

オープン価格。

※この記事は2019年6月21日発売の週刊釣場速報に掲載された記事を再編集、加筆したものです。

3 / 3
前へ

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!